【一橋大学】英作文の傾向・対策・オススメ参考書は?現役京大生が実際に解いてみた

この記事で解決するお悩み

  • 一橋英作文の傾向や特徴を知りたい
  • 一橋英作文の対策を始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 京大生が実際にどうやって問題を解くのか教えてほしい

こんにちは、スタペディア編集部の福井です。

私の指導経験を振り返ると、英語の中でも和文英訳自由英作文に苦労している受験生はとても多いです。

今回は一橋英作文にスポットを当てて、現役京大生が傾向と対策を解説していきます。

この記事を読めば、京大生の合格戦略がすべてわかります

ぜひ最後まで読んで、英作文を得点源にしていきましょう!

この記事を書いた人

一橋大の記述得点力をつけるためにキョーテンがオススメ

キョーテンの詳細はこちら

受験分析ポリシー

直近の過去問3年分を実際に解き、徹底的に分析しました。

ステップ 1

まずは、実際に問題を解くことから始めます。その時に難しかったポイントをまとめておきます。

ステップ 2

解いた所感から、問題の傾向・特徴を徹底的に分析します。別解を考えるのもこの段階です。

ステップ 3

個々人で分析した結果を、ライター・ディレクター含む複数名で議論します。一人では満点解答は作れないので、互いにミスを指摘し合うことも大切な仕事です。分析内容の客観性・正確性を担保し、受験生に本当に有益な情報になっているかチェックをします。

この記事の流れ

一橋大学英作文の基本情報

大問構成:英作文は自由英作文が1題

一橋の英語の大問構成は以下の通りです。

  • 大問1:長文読解
  • 大問2:自由英作文
  • 大問3:聞き取り

一橋の英語は大問3題構成で、ここ数年は長文読解、英作文、聞き取りがそれぞれ1題ずつの形式が多いです。

英作文の内訳は、自由英作文1題のみとなっており、3つの問題から1つ選んで解答する形式となっています。

配点・制限時間

大問制限時間
大問1:長文読解120分
大問2:自由英作文
大問3:聞き取り
※配点は非公開

英語全体のうち、英作文が占める点数の割合は約3分の1と予想されます。

一橋の合格者の平均点は、およそ6割なので、英語全体で6割程度得点したいです。

英作文は得点源にしやすいので、英語に自信がある人は、英作文で7割を目標にしましょう。

解答時間:英作文は約30分で解きたい

一橋英語の制限時間は120分です。

配点・分量の観点から、英作文にかけられる時間は英作文2つ合わせて20〜25分です。

2020年度以降に文法・語法の独立問題は出題されていませんが、長文問題の設問中に、空欄補充や整序、和訳などの幅広い問題が出題されています。

情報量の多い英文をすばやく把握する能力を身に着けておきたいです。

問題形式が異なる年度も

ここ数年は先述の大問構成ではありますが、数年前は違う構成ではあったので過去問で対策しておきたいです。

2019年度には長文問題が2題文法問題が1題英作が1題リスニングが1題計5題が出題されました。

一橋大学英作文の出題傾向・特徴

過去5年の出題内容

年度大問キーポイント・テーマ
2022年度23枚の写真から1枚選択し、英文で描写する問題
2021年度23つのことわざから1つ選んで英語で説明する問題
2020年度33つの議題から1つ選んで英語で説明する問題
2019年度43枚の写真から1枚選択し、英文で描写する問題
2018年度4新聞の見出しに続く文章を書く形式
一橋大学英作文の特徴・対策

【自由英作文】テーマと出題形式が難解

一橋の自由英作文は、テーマこそ与えられているものの、難解な写真から自分なりの解釈をする必要があるため、表現力と読解力が必要です。

3つの問題から1つ選ぶ形式ではあるものの、どれも難しいことが多いので広い見識を身に着けておくことが大切です。

2020年度の大問3は、「お気に入りの日本の本を日本語話者ではない人に紹介する」「自分を誇りに思うときのシチュエーションを描写する」「友達と知り合いとの違いを説明する」という3つの問題から1つを選んで答える大問でした。

3つのテーマが与えられているものの、テーマの内容が深く書きづらいため日ごろから特訓しておく必要があります。

自分なりの意見を持ち、それを他人に説明できる能力を身に着けておきましょう。

また、それらの思考を自分の英作レベルと相談しながら表現する力も求められています。

日頃から何かテーマを決めて100語〜130語程度で自由記述する練習を積んでおくと良いでしょう。

東大英作文を解くのに必要な英語レベル

【単語】

単語の知識はそれほど必要ありません。

どちらかというと、難しい日本語を簡単な英語で表現することが求められています。

そのため、「システム英単語」「ターゲット1900」など、標準レベルの単語帳が頭に入っていれば、英作文で困ることはありません。

【構文・熟語】

一橋英作文では、単語や語彙よりこちらが重要です。

構文というのは「One of ~ is 〇〇.」(~の中の一つは〇〇です。)のような、英文構造のパターンのことです。

熟語というのは、「for free」(無料で)のような、複数の英単語のまとまりで特定の意味をなす語彙のことです。

構文・熟語の知識が多ければ多いほど、自分が思考した内容を英訳しやすくなります。表現しづらいテーマが出題される一橋英作文では、他の大学以上に構文・熟語が重要な要素になります。

高校範囲を大きく逸脱した構文などは必要ありませんが、一般的な文法の教科書に出てくるものは完璧にしておきたいです。

一橋英作文で高得点をとる3つのコツ

一橋英作文で高得点をとる3つのコツ

それでは、具体的にどうやって一橋英作文で高得点をとるのか、解説していきます。

①5W1Hに注目して具体的に論述する

答案の中で描写や例示を具体的に書き表すことが重要です。
特に、近年頻出の写真描写問題に当てはまります。

一橋大英作文では、ことわざや写真など抽象度の高い題材を説明するよう求められることが多いです。

英作文で高得点をとるために重要なのは、自分の考えが採点者にきちんと伝わることです。
抽象的すぎる英文は、かなり伝わりにくいです。

説明や描写は具体的に書くように心がけましょう。

具体的な文章を書くための方法は、下の解説で紹介しています。

写真描写問題などで、何を書くか困ったときは、5W1Hに注目しましょう。
5W1Hとは、

  1. What:何が
  2. Who:誰が
  3. Where:どこで
  4. When:いつ
  5. Why:なぜ
  6. How:どのように

という6つの英単語の頭文字をとったものです。
これらの要素に注目すると、書くものが見えてくるはずです。

②論理に気をつけて自分の解釈を述べる

一橋大英作文では、字数的にも内容的にも、自分の解釈や考えを答案に入れ込む必要があります。
この際、重要になるのは論理性です。

一橋大の英作文を解くには、高い発想力が必要だと思うかもしれませんが、実は不要です。
もちろん、答案に書く内容を思いつくための発想力は重要です。
しかし、入試で評価されるのは、独創的な発想力よりも自分の言いたいことを適切に表現できているかです。

時折、オリジナリティの追求に走った結果、論理が滅茶苦茶な答案を書く受験生がいます。

オリジナリティよりも、読みやすく正しい論理の方が大事です。

陳腐なアイデアでも良いので、文章の流れが正しいか論理が飛躍していないか、に注意して書くようにしましょう。

③自信のある文法・単語のみ使う

英作文のコツとして、「難しすぎる単語・使い方がわからない単語は、できる限り使用しない」というものがあります。

英作文では、採点者に伝わることが何より重要です。

そのためには、言いたいことを簡単な単語と文法で表現するのが良いです。

自信がないまま難しい文法・単語を使うと、内容が採点者に伝わらず、内容点で大きく減点されるリスクが高いです。

また、一橋大英作文では、文法と単語の正しさが重視されている可能性があります。

一橋大英作文のような問題では、答案に受験生の個性がかなり現れます。

恐らく採点の際、内容点は、論理的かつ意味が伝わればよし、としているのではないかと予想されます。
その分、文法ミスや単語を厳しく見ていると考えられます。

内容点も表現点も落とさないために、簡単な文法と単語で表現する意識を持ちましょう。

一橋大英作文対策なら「キョーテン」

大学受験向け英作添削スクール「キョーテン」では、現役京大生の講師が解説動画付きで英文を採点・添削してくれます。
一橋大の出題傾向もふまえて対策してもらえるので、効率的に得点アップが狙えます。

現在、無料体験を受付中なので、気になった方は一度受けてみてください。

実際に京大生が解答・解説を作成!難易度やポイントを解説

ここまで一橋英作文の特徴や、高得点をとるポイントを説明してきました。ここでは、実際に一橋大学の2022年度過去問を解いて、ポイントを実践して解説します。

<問>(2022年一橋大)

Choose one of the pictures below and describe it in English. Your description should be 100 to 140 words in length. Indicate the number of the picture you have chosen. Correctly indicate the number of words you have written at the end of the composition
(写真は著作権の関係上割愛させていただきます※)

引用:一橋大学

※この大問では、(1)~(3)の3枚の写真が提示されています。
今回は(3)の写真(戦う剣闘士1組と、それを見る現代の観光客)を選び、解答を作成していきます。
写真は上記URLから、大学公開の過去問にてご覧ください。

<解答例>
In this picture, two men like ancient gladiators are fighting in a modern arena. The smaller man having no armor and just a short sword appears to be winning. The other man with a helmet, a mask and a large sword, but he is losing to the poorly equipped opponent. Their equipment looks very cheap. Behind them, tourists are taking pictures of them with their cameras. Some of the tourists look bored and I believe that the fight between the two men is just an ancient cultural spectacle. In my opinion, modern people travel to Rome and just look bored at what the ancient Romans were so enthusiastic about. (109 words)

今回は、上で紹介した3つのコツを使いながら解説していきます!

  • コツ① 5W1Hに注目して具体的に論述する
  • コツ② 論理に気をつけて自分の解釈を述べる
  • コツ③ 自信のある単語・文法のみ使う

コツ①〜③を順番に実践しながら、答案を作ります。

こちらで動画でも解説しています!

コツ① 5W1Hに注目して具体的に論述する

まずは、写真を具体的に説明していきます。
この時、写真から抜き出した要素を列挙し、書くことを決めるのがオススメです。

写真の要素を説明する形で文章を作れば、自然と具体的な文章になります。

5W1Hに注目して、私は以下の要素を抜き出しました。

【Who&What】
・中央の剣闘士:古代風、兜を被っていない、腰巻・靴のみ着用、装備がチープ、短剣を持っている、勝っている
・別の剣闘士:古代風、兜を被っている、大きな剣を装備、腰巻とサンダルを着用、装備がチープ、負けている(倒れている)
・観衆:現代風、観光客らしい、カメラで写真を撮っている、何人かは退屈そう

【Where】
闘技場、一枚の布で観客と区切られている、砂の上で戦っている

【When】
現代

【Why】
剣闘士:命がけでやっているわけではなさそう、古代文化の再現
観衆:観光

【How】
(今回はなし)

コツ② 論理に気をつけて自分の解釈を述べる

このタイプの問題では、自分の解釈や意見を入れることが重要です。

先程、要素として観衆の様子を取り上げました。
そこから、私はこのような解釈を考えました。

観衆:観光、何人かは退屈そう
剣闘士:装備がチープ


剣闘士:命がけで戦っているわけではない、古代文化の再現

<解釈>観光客はローマに旅行に来ており、そこで古代文化の見世物を見ている。
古代人が熱狂した見世物も、現代人にとっては退屈なものにしか過ぎない

世界史の知識があると書きやすい内容かと思います。
剣闘士からローマを連想し、古代と現代を対比してみました。

もちろん、解釈は人それぞれです。

ここまで深掘りしなくても十分でしょうが、多少自分なりの解釈を入れることをオススメします。
例えば、観光客はイタリアに旅行に来ていると思われる、ぐらいでも大丈夫です。

このような解釈は全体のまとめにもなるため、文章の最後に入れると良いです。

コツ③ 自信のある単語・文法のみ使う

書く内容を決めたら、実際に英文に落とし込みます。
その際に重要なのは、自信のある簡単な単語・文法を使うことです。

ここから、コツ①の要素とコツ②の解釈をまとめた日本語文を英訳していきます。
字数は100〜140語ですので、全体で英文6〜7文くらいが良さそうです。

1.この写真では、古代の剣闘士のような二人の男が、現代の闘技場で戦っている。

In this picture, two men like ancient gladiators are fighting in a modern arena.

文章の始め方は、In this picture, 〜This picture describes〜とするのがオススメです。
gladiatorは知らなければ書かなくてもいい単語です。

2.小さいほうの男は、ほとんど防具を身につけず短剣を持っており、勝っているように見える。

The smaller man having no armor and just a short sword appears to be winning.

ここから、具体的な描写をしていきます。
人物に対する補足説明は、現在分詞・過去分詞か、関係代名詞・関係副詞を使うと良いです。

3.もう一人の男は、兜と仮面を身につけ、大きな剣を持っているが、より弱そうな装備をした相手に負けている。

The other man with a helmet, mask and a large sword, but he is losing to the poorly equipped opponent.

兜はhelmetで大丈夫です。

ここでのポイントは、otherの使い方です。
二人の男のうち一人目を説明した後、もう一人を説明するときはthe otherを使います。
the otherは、る集団から一つを選んだ後、残ったものすべてを指すからです。
otherは描写問題では使いがちなので、使い方をしっかり確認しておきましょう。

4.彼らの装備はとても安っぽく見える。

Their equipment looks very cheap.

equipmentは不可算名詞です。

5.彼らの背後では、観光客がカメラで彼らの写真を撮っている。

Behind them, tourists are taking pictures of them with their cameras.

別のものの説明に移るときは、写真内の位置関係を示すと分かりやすいです。

6.観光客の中には退屈そうな人もいて、二人の男の戦いは単なる古代文化の見世物と考えられる。

Some of the tourists look bored and I believe that the fight between the two men is just an ancient cultural spectacle.

意見論述型の自由英作文では、I think/believeはあまり使いませんが、この手の問題では使ってOKです。

7.私の考えでは、現代人はローマに旅行し、古代ローマ人が熱狂したものをただ退屈そうに見るのだ。

In my opinion, modern people travel to Rome and just look bored at what the ancient Romans were so enthusiastic about.

「熱狂した」の単語が思い浮かばなければ、「情熱的に観戦した」「愛した」と言い換えましょう。

思いついた日本語を英訳しやすい形に変えていくのも非常に大切です。

解説は以上です。難しい単語や文法を極力使わずに、答案を完成できました。

一橋大英作文では、説明を求められることが多いです。
何の説明を求められても困らないように、普段の学習で語彙力を身につけておきましょう。

【PR】一橋英作文対策に使える参考書を紹介!

①英語の構文150

楽天ブックス
¥1,361 (2023/03/25 16:18時点 | 楽天市場調べ)

英語の基本的な構文が簡潔にまとまっています。
構文の知識がたくさん必要な一橋の英作文にピッタリの一冊です。

②竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本

楽天ブックス
¥1,870 (2024/11/15 20:10時点 | 楽天市場調べ)

英作文を書くのに必要な60の「原則」67の「頻出表現」が紹介されています。
東大の英作文に必要な構文や熟語などが「頻出表現」で身につきます。
内容が易しめなので、英作文の勉強をこれから始める人や、英作文が苦手な人にオススメです。
ボリュームたっぷりなので、夏休みあたりからコツコツ進めていきましょう。

③ドラゴン・イングリッシュ 基本英文100

楽天ブックス
¥1,650 (2024/11/16 21:42時点 | 楽天市場調べ)

②と同じく竹岡先生の本で、こちらは英作文の基本となる熟語が100個扱われています。
1冊で英作文のテクニックを網羅できるといっても過言ではありません。
難易度が高めなので、共通テストで最低8割程度得点できるようになってから、取り組みましょう。

④大学入試 英作文ハイパートレーニング 自由英作文編

楽天ブックス
¥1,375 (2024/11/21 06:51時点 | 楽天市場調べ)

使える構文や熟語が多く扱われているので、学習したい大問ごとに使用できます
ある程度英作文の実力が固まった、という受験生にも手に取ってもらいたい1冊です。

【PR】一橋の英作文対策にはキョーテンがオススメ

一橋の対策に限ったことではありませんが、英作文を書いた後には添削してもらうことが不可欠です

英作文では、文法的に問題がなくても、不自然な言い回しで英訳すると減点されてしまいます。英作文で評価される自然な言い回しは、学校や塾の先生、添削サービスなどにチェックしてもらわなければ、なかなか身につきません

  • 「添削サービスを利用しているが、返却が1週間くらいかかって遅い」
  • 「添削を受けるにしても、ちゃんとしている講師から添削を受けたい」

キョーテンは、こういったお悩みを持つ方には、特におすすめのサービスになっています。

キョーテンの特徴

キョーテンは、生徒の英作文の解答力を高めるために必要なサポートを全て行います

講師は、全員現役の京大生。しかも、採用率が20%で、京大生の中でも頭のいい人しか採用していません

ですので、添削の質は他の添削サービスに比べて圧倒的に高いです

また、添削をして返却をするだけでなく、生徒専用の解説動画もついてきます。

生徒の答案を見て、どのような弱点があるのか・どのような勉強をして改善していくのか、などを講師がわかりやすく動画で解説します。解説動画を視聴することで、添削の効果が何倍にもなります。

入会費・教材費などは不要です。ご気軽にお申し込みいただくことができます。講師とのやりとりも全てLINEで行うので、面倒な作業も不要です。

▼キョーテンの無料体験はこちらから

一橋英作文のまとめ

今回は一橋英作文の傾向や対策を解説しました。

一橋大学 英作文で高得点を取るコツ

  • 5W1Hに注目して具体的に論述する
  • 論理に気をつけて自分の解釈を述べる
  • 自信のある単語・文法のみ使う

英作文は大学ごとの傾向や特徴を知って、正しく対策することで、高得点を狙える分野です。

今回解説した解説を基に、勉強に励んで、合格を勝ち取って下さい!

おすすめコンテンツ


日本一詳しい入試分析
京大式勉強法
英作文対策

▼こちらからも登録できます

この記事を書いた人

アバター画像

福井颯良

京都大学経済学部に在学中。
高校3年の受験生時代には、メンタルコントロールに苦しみ、ほぼ引きこもりの生活を送っていました。悔しい気持ちが残り、浪人を決意。
分析に力を注ぎ、合格に必要な要素を見極める力をみにつけていく。自分に過度に期待しないことや、負荷をかけるときは徐々にギアをあげていくことなどに注意しながら、着実に実力をあげてきました。
最終的には、京都大学経済学部に合格者平均点+50点で合格。

スタぺディアでは、英語のコンテンツ責任者も担当しています。