【京大生が厳選】おすすめ学習サービスランキング29選!塾や予備校・添削サービスを徹底比較しました

大学受験成功に欠かせない予備校・学習サービス選び。予備校や利用する学習サービス選びを一歩間違えると、志望校合格から大きく遠ざかりかねません。
とはいえ、大手予備校から個別指導、添削サービスなど種類や形態はさまざまで、どれを利用すれば良いか迷ってしまう受験生も多いでしょう。

今回は、55の予備校や学習サービスのタイプを7つに分け、「学習面はもちろん、進路選択なども包括的にサポートしてもらえる、かつ料金も手ごろ」という観点から、スタペディア編集部の京大生31人で徹底比較
現役京大生が各々の受験生活もふまえて、「ここなら親に頭を下げてでも通いたい」と思える予備校・学習サービスを29個厳選しました。

タイプ毎の特徴や違い、自分に合った予備校・サービスの選び方についても解説しているので、予備校・サービス選びの参考にしてください。

※この記事にはプロモーションが含まれています

この記事の監修者

京大生が予備校・学習サービスランキング

サービス名費用主な合格実績授業外サービス講師校舎数
1位
駿台予備校
入塾金:30,000円
(既卒生は100,000円)
月額授業料:78,000円
(演習プラスコース・高校3年生が4科目受講する場合)
東京大学:1,409名
京都大学:1,372名
大阪大学:881名
早稲田大学:3,484名
慶應義塾大学:2,647名
授業外の質問対応
随時個別面談
AI教材
質問アプリ
社会人講師32校
2位
Z会の教室
入塾金:17,000円
月額授業料:53,600円(授業回数3回の月)
(高校3年生が4科目受講する場合)
東京大学:118名
京都大学:97名
大阪大学:51名
早稲田大学:392名
慶應義塾大学:260名
授業外の質問対応
希望制面談
社会人講師27校
3位
河合塾
入塾金:33,000円
(既卒生は100,000円)
月額授業料:79,950円
(高校3年生が90分授業の講座を4科目受講する場合)
東京大学:1,321名
京都大学:1,377名
大阪大学:685名
早稲田大学:5,849名
慶應義塾大学:3,608名
授業外の質問対応
(自宅からの質問も可)
希望制面談
社会人講師51校
4位
代々木ゼミナール
入塾金:16,500円
(既卒生は100,000円)
月額授業料:48,000円
(高校3年生が単科ゼミを4科目受講する場合)
東京大学/京都大学/早稲田大学/慶應義塾大学授業外の質問対応
年3回の個別面談
社会人講師6校
5位
臨海セミナー
入塾金:19,800円
月額授業料:40,150円
(高校3年生が4科目受講する場合)
東京大学:153名
早稲田大学:412名
慶應義塾大学:206名
授業外の質問対応
随時個別面談
社会人講師
アルバイト講師
61校

京大生が予備校・学習サービス55個を徹底比較!

今回、スタペディア編集部の京大生31人を動員して、予備校・学習サービス55個を徹底的に比較・検証しました。

【今回の検証ポイント】

①受講費用

受験生・保護者どちらにとっても、なるべく費用を抑えて受験対策したいもの。今回は以下の条件に沿って費用を計算しました。

【費用計算の条件】
  • 学年:高3
  • 料金:授業料、入塾金の合計
  • 頻度:高3の場合は4講座受講すると想定
  • 科目:数学・国語・英語の主要三科目と理科もしくは社会の受講を想定

②合格実績

自分の志望校に受かった人が過去に何人いたかどうかも気になるでしょう。
今回は主に以下の大学への合格実績を評価基準としました。

【合格実績を調査した大学】
  • 東京大学
  • 京都大学
  • 大阪大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学

③授業外サービスの充実度

塾選びに置いて、授業以外でどのようなサポートがあるのかも重要なポイントです。今回は以下のサービスの有無や詳細を調べました。

【調査したサービス内容】
  • 授業外の質問対応
  • 面談の有無・回数
  • AI・アプリ教材
  • その他各塾特有のサービス

その後、受験生に有益な情報を提供できるよう、監修者が最終チェックを行い、本記事を公開しています。

予備校・学習サービスを選ぶ5つのポイント

予備校・学習サービス選びで重要なポイントは以下の5つです。

これらの項目は、どんな予備校に予備校に通うとしても確認するべきポイントです。

  • 授業方式
  • 指導形態
  • 受講費用
  • 合格実績
  • 授業外サービスの充実度

その他、タイプごとにも選び方のポイントがありますが、まずは下の診断とメリット/デメリットをチェックして、行きたい予備校・学習サービスのタイプを決めてくださいね。

【タイプ別】各学習サービスのメリット・デメリットを徹底解説!

今回は「授業方式」「指導形態」で予備校・学習サービスを以下の7つのタイプに分けました。

大学受験対策では、無理なく勉強を頑張れる環境が大切なので、自分に合った授業方式・指導形態を見つけましょう。

タイプ別にそれぞれのメリット/デメリット、おすすめの人について紹介していきます。

①集団指導塾のメリット・デメリット

メリット
  • ライバルと競い合える
  • 周囲の目がある環境で勉強できる
  • プロ講師が多い
デメリット
  • 理解度に関係なく授業が進む
  • 時間の融通が利きづらい

まず集団指導塾のメリットとして「ライバルと競い合える」ことが挙げられます。
集団指導塾には、周囲に同じレベルの志望校を受験する生徒が集まっています。そのため、お互いに切磋琢磨でき、高め合えるでしょう。

また「周囲の目がないと勉強しにくい」人にはオススメです。
人の目があり、集中せざるを得ない環境に自分を置くことで、学習がはかどります。

一方で「理解度に関係なく授業が進む」のには注意が必要です。
集団指導塾の講義はクラス全員に対して行われます。

わからない部分があってもそのまま進んでしまい、理解できないまま授業が終わってしまうことも。
集団授業についていけないと、モチベーションが低下する可能性もあります。

集団指導塾がおすすめな人

  • ライバルが欲しい人
  • 周囲の目がないと勉強しにくい人
  • 学校の授業を理解できている人

おすすめ集団指導塾ランキング

  • 1位:駿台予備校
  • 2位:Z会の教室
  • 3位:代々木ゼミナール
  • 4位:臨海セミナー
  • 5位:四谷学院

↓集団指導塾のランキングを詳しく見る

②個別指導塾のメリット・デメリット

メリット
  • 自分に合わせたカリキュラムで勉強できる
  • 苦手分野に特化して教えてもらえる
  • 質問がしやすい
デメリット
  • 料金が高め
  • 他の受験生と学力を比べにくい

「自分のペースで勉強したい」人には個別指導がオススメです。生徒一人ひとりの理解度に合わせて学習が進むため、自分のペースで学習できます。

また、先生との信頼関係が生まれやすいのも特徴的です。
個別指導塾ではマンツーマンの指導を受けるため、必然的に先生との会話が多くなります。

信頼関係があれば、質問しやすいだけでなく悩みも共有でき、受験勉強の強い支えとなること間違いなしです。

しかし、常に一人での学習になるため、ライバルができないのがデメリットです。定期的に外部の模試を受けるなどといった工夫が必要でしょう。

個別指導塾がおすすめな人

  • 自分のペースで勉強したい人
  • 質問をたくさんしたい人
  • 学校の授業で苦手な分野がある人

おすすめ個別指導塾ランキング

  • 1位:TOMAS
  • 2位:東京個別指導学院/関西個別指導学院
  • 3位:個別指導WAM
  • 4位:明光義塾
  • 5位:個別教室のトライ

↓個別指導塾のランキングを詳しく見る

③映像授業・通信教育のメリット・デメリット

メリット
  • 好きな授業を選んで受けられる
  • 地方に住んでいても質の高い授業を受けられる
  • 学校や部活、習い事と両立しやすい
  • 復習が効率的にできる
デメリット
  • 一緒に勉強する人がいない
  • 集中できる学習環境を整えるのが難しい
  • 質問がしにくい

予備校は対面型だけではありません。今やオンライン塾も広く普及しており、映像授業や通信教育などさまざまなスタイルがあります。

オンライン塾のメリットの一つに「地方に住んでいても質の高い授業を受けられる」ことがあります。地方に住んでいる生徒の場合、通塾できる塾は限られており、指導を受けたい講師を選ぶことは難しいです。しかし、オンライン塾の場合ネットで授業が受けられるため、どんな場所でも質の良い講師の指導が受けられます。

中には、受験生なら誰でも知っている有名なプロ講師の授業を受けられるオンライン塾もあります。

また、スキマ時間に授業が受けられるので、学校や部活、習い事と両立しやすいのもメリットです。オンライン塾の場合移動時間がないので、部活や習い事で忙しい場合にもスキマ時間を使って受講できます。理解できている部分は飛ばしたり倍速をかけたりもでき、スキマ時間を埋めやすいので、効率的に学習できます。

私も電車通学の間、復習として講義動画を見ていました!

しかし、個別指導塾と同様に「一緒に勉強する人がいない」のがデメリットです。
同じ志望校を目指す仲間、競い合う仲間がいないことで、モチベーションの維持が難しくなる可能性もあります。

また「集中できる学習環境を整えるのが難しい」のも特徴です。
オンライン塾の場合、自宅で授業を受ける方が多いでしょう。自分の部屋がなかったり、家族が多い方は集中するのが難しいかもしれません。

映像授業・通信教育がおすすめな人

  • 部活や習い事で忙しい人
  • 自分で計画を立てて学習できる人
  • 地方に住んでいて近くに塾や予備校がない人

おすすめオンライン塾ランキング

  • 1位:スタディサプリ大学受験講座
  • 2位:東進ハイスクール
  • 3位:河合塾マナビス
  • 4位:Z会の通信教育
  • 5位:学研プライムゼミ

↓オンライン塾のランキングを詳しく見る

④コーチング塾のメリット・デメリット

メリット
  • 自分に合った勉強計画を立てられる
  • モチベーションを維持しやすい
  • 自分に合った勉強法を知れる
  • 好きな場所で勉強できる
デメリット
  • 成績の伸びは自分次第
  • コーチングに時間がかかる

コーチング塾とは勉強ではなく、勉強法を教える塾のことです。

コーチング塾のメリットの一つに「自分に合った勉強計画が立てられる」ことがあります。
向いている勉強法や勉強計画は人それぞれです。しかし、集団指導塾や学校では一人ひとりにフォーカスして見てもらうのは難しいです。

しかし、コーチング塾は勉強法・計画に焦点を当てており、自分に合った勉強計画を立ててくれます。

モチベーションを維持しやすいのもメリットです。勉強計画がうまく立てられなかったり、目標が見えないとモチベーションの維持は難しくなります。コーチング塾では、志望校を見据えた勉強計画を立ててもらえるため、勉強の見通しが立てやすくなります。

しかし、コーチング塾の特性上、結局「成績の伸びは自分次第」になるのがデメリットです。いくらコーチに良い勉強計画を立ててもらったり、勉強法を教えてもらったりしたとしても、それを実行できなければ意味がありません。

「頑張ろう」という強い意志がないと成績アップは難しいかもしれません。

コーチング塾がおすすめな人

  • 柔軟な学習を求める人
  • 自主学習ができていない人
  • モチベーションが維持しにくい人

コーチング塾についてはこちらの記事で詳しく解説しています。気になった方はぜひご覧ください。
【受験生必見!】受験コーチングって?特徴やメリット、受験コンサルとの違いを徹底解説!

おすすめコーチング塾ランキング

  • 1位:ポラリスアカデミア
  • 2位:武田塾
  • 3位:坪田塾
  • 4位:東大毎日塾
  • 5位:スタディコーチ

↓コーチング塾のランキングを詳しく見る

⑤特定分野特化型塾のメリット・デメリット

メリット
  • 効率的に目標達成が狙える
  • 良質な授業を受けられる
  • 周囲の目がある環境で勉強できる
デメリット
  • 受講していない科目の学習が疎かになる可能性がある
  • 志望校や目標の変更がしにくい

特定分野特化型塾では科目や分野を絞った専門的な指導がされるため、効率良く目標を達成できます。さらに、講師もその分野のプロであることが多く、良質な授業が受けられます。

一方で、特定科目・分野以外の学習がおろそかになる可能性も。塾の宿題に手を取られ、他の科目の勉強ができないといったこともよくあります。

特定分野特化型塾がおすすめな人

  • 目標が明確な人
  • 得意・苦手がはっきりしている人
  • 志望学部や受験科目が決まっている人

おすすめ特定分野特化塾ランキング

  • 【数学特化】数学克服塾MeTa
  • 【英語特化】トリプレット イングリッシュスクール
  • 【医学部特化】京都医塾

↓特定分野特化型塾のおすすめを詳しく見る

⑥家庭教師のメリット・デメリット

メリット
  • 自分に合った指導を受けられる
  • 時間の融通が利く
  • 進路など勉強以外の相談もしやすい
デメリット
  • 一般的な予備校より料金が高い
  • 講師との相性が合わない可能性がある
  • 勉強とプライベートのメリハリをつけにくい

家庭教師のメリットは「生徒に合わせた指導が行われる」ことです。マンツーマンでの指導のため、生徒の成績や性格に合わせた指導ができます。勉強計画も生徒に合わせて作成でき、成績アップのために効率よく学習できます。

また、時間の融通が利くのもメリットです。部活や習い事に合わせて授業を受けられるのに加え、移動時間がなく、時間を最大限有効活用できます。

しかし、一般的な塾と比べると料金が高いです。
家庭教師は完全1対1で授業が実施されるため授業料が高くなりがち。保護者とよく相談しておきましょう。

家庭教師の先生との相性も重要ですね!

家庭教師がおすすめな人

  • 自主学習の習慣がついていない人
  • 自分のペースで勉強したい人
  • 忙しくて通塾時間がもったいない人

おすすめ家庭教師ランキング

  • 1位:家庭教師のガンバ
  • 2位:家庭教師の銀河
  • 3位:メガスタ

↓家庭教師のランキングを詳しく見る

⑦添削サービスのメリット・デメリット

メリット
  • 詳しく解説してもらえる
  • 自分の好きなタイミングで取り組める
デメリット
  • 添削に時間がかかる
  • 自力で復習しなくなる可能性がある

「詳しく解説してもらえる」のが添削サービスのメリットです。

市販の参考書や過去問は、解答例だけ、最低限の解説しかついていない、といったものも多いです。添削サービスでは生徒の理解度に合わせ、思考の過程から解説してもらえ、自分の課題を発見しやすいです。

また、「自分では気づかなかった間違いに気づける」のもメリットです。解説を読み、自己採点をしただけでは気づけない間違いをしている可能性もあります。第三者に客観的に採点してもらうことで自分のクセ、やりがちな間違いを把握できます。
特に英作文は解答が複数ある場合がほとんどです。自己採点が難しいと感じた経験のある方も多いでしょう。
添削指導では、その科目のプロが的確に指導してくれるため安心です。

しかし「添削に時間がかかる」のがデメリットです。サービスによって違いはありますが、通常添削を依頼してから返却まで1~2週間ほど時間がかかります。その間に問題を忘れてしまい、復習に時間がかかってしまうことも。できる限り返却スピードの早いサービスを選びましょう。

添削サービスがおすすめな人

  • 2次試験で英作文が課される人
  • 記述問題が課される人
  • 自分の好きなタイミングで勉強したい人

おすすめ添削サービスランキング

  • 1位:キョーテン
  • 2位:Z会の通信教育
  • 3位:英文添削IDIY

↓添削サービスのランキングを詳しく見る


上で紹介した通り、さまざまな塾がありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。

自分にはどんな勉強が向いているか、志望校合格のために何が必要かを考えて塾を選ぶようにましょう。

【タイプ別】京大生おすすめ学習サービス29選

サービス名費用主な合格実績授業外サービス講師校舎数
1位
駿台予備校
入塾金:30,000円
(既卒生は100,000円)
月額授業料:78,000円
(演習プラスコース・高校3年生が4科目受講する場合)
東京大学:1,409名
京都大学:1,372名
大阪大学:881名
早稲田大学:3,484名
慶應義塾大学:2,647名
授業外の質問対応
随時個別面談
AI教材
質問アプリ
社会人講師32校
2位
Z会の教室
入塾金:17,000円
月額授業料:53,600円(授業回数3回の月)
(高校3年生が4科目受講する場合)
東京大学:118名
京都大学:97名
大阪大学:51名
早稲田大学:392名
慶應義塾大学:260名
授業外の質問対応
希望制面談
社会人講師27校
3位
河合塾
入塾金:33,000円
(既卒生は100,000円)
月額授業料:79,950円
(高校3年生が90分授業の講座を4科目受講する場合)
東京大学:1,321名
京都大学:1,377名
大阪大学:685名
早稲田大学:5,849名
慶應義塾大学:3,608名
授業外の質問対応
(自宅からの質問も可)
希望制面談
社会人講師51校
4位
代々木ゼミナール
入塾金:16,500円
(既卒生は100,000円)
月額授業料:48,000円
(高校3年生が単科ゼミを4科目受講する場合)
東京大学/京都大学/早稲田大学/慶應義塾大学授業外の質問対応
年3回の個別面談
社会人講師6校
5位
臨海セミナー
入塾金:19,800円
月額授業料:40,150円
(高校3年生が4科目受講する場合)
東京大学:153名
早稲田大学:412名
慶應義塾大学:206名
授業外の質問対応
随時個別面談
社会人講師
アルバイト講師
61校

①おすすめ集団指導塾5選

【選定基準】

  • 年間費用
  • 合格実績
  • 授業外サービスの充実度
  • 自習室の有無
  • 講師の質
  • 校舎へのアクセス

自習室の有無

集団指導塾では、授業以外の時間での予習復習も重要となります。そのため、自習室が集中できる環境かどうかも大事なポイントです。

講師の質

講師の質については、社会人講師とアルバイト講師の2種類がいます。
一般的には、社会人講師のほうがより質の高い授業をしてもらえるでしょう。ただし、現役東大生・京大生などは受験生に寄り添って同じ目線で教えてもらえるので、理解しやすい場合もあります。
体験授業の際に、講師が自分に合っているかを確認しておくことをおすすめします。

校舎へのアクセス

日常的に通うことを考えると校舎へのアクセスも大切です。今回は、校舎数と展開エリアを基準としました。

  • 1位:駿台予備校
  • 2位:Z会の教室
  • 3位:河合塾
  • 4位:代々木ゼミナール
  • 5位:臨海セミナー

1位:駿台予備校

授業形式集団授業・映像授業
費用入塾金:30,000円
(既卒生は100,000円)
月額授業料:78,000円
(演習プラスコース・高校3年生が4科目受講する場合)
主な合格実績東京大学:1,409名
京都大学:1,372名
大阪大学:881名
早稲田大学:3,484名
慶應義塾大学:2,647名
自習室の有無あり
(個別ブースと教室タイプの2タイプ)
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
随時個別面談
AI教材
質問アプリ
医学部対策あり
講師社会人講師
校舎数32校
講習の有無あり
メリット
  • 参考書を出しているようなレベルの高い講師から授業を受けられる
  • 難関国公立から難関私立大学、医学部まで幅広く合格実績がある
  • 質問対応や自習室など授業外サービスが整っている
  • 生徒のレベルが高い
デメリット
  • 年間費用が高い
  • 授業のレベルが高く、基礎が疎かな人には向いてない

河合塾、代々木ゼミナールとともに「三大予備校」の一角を形成しており、英語の竹岡広信など有名講師が多数在籍しているのが特徴です。

難関大への合格実績もトップクラスで、東大・京大ともに全国1位の合格者数を出しており、東大生・京大生の約半数を占めています。早慶・医学部の合格者も多いです。
そのため、難関校を目指している非常に学力の高い学生が集まっており、レベルの高い仲間たちと切磋琢磨できます。

さらに、授業外サービスも圧倒的に手厚いです。自習室が完備されており、無料で専門の講師に質問できる体制が整っています。

ただ、授業料が高く、追加料金のかかるオプション講座も多いのが欠点です。

監修者

昔からある老舗の予備校で、難関大学を目指している人にはオススメの予備校。
学校のテストでは8~9割以上得点できる人は向いてますね。
合格実績・サービスともに最高峰と言えるでしょう。

駿台で難関大を目指したい方はこちら

2位:Z会の教室

授業形式集団授業・映像授業
費用入塾金:17,000円
月額授業料:53,600円(授業回数3回の月)
(高校3年生が4科目受講する場合)
主な合格実績東京大学:118名
京都大学:97名
大阪大学:51名
早稲田大学:392名
慶應義塾大学:260名
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
希望制面談
医学部対策なし
講師社会人講師
校舎数27校
講習の有無あり
メリット
  • 難関校への合格実績が豊富
  • オンライン受講・質問対応などの授業外サービスが整っている
  • 費用が安い
デメリット
  • 教室数が少ない
  • コースが複雑

通信教育で有名なZ会グループが運営する集団指導塾です。

都内・関西圏に30校展開しており、難関大への合格者数が多いです。東大の合格者数は約200人で、京大の合格者数は約100人です。
教室数に比べると合格者実績は高水準と言えるでしょう。

また、1クラス20名以下の少人数指導で、質問対応もきめ細かく、サービスが手厚いというのが特徴です。
費用も大学受験コースは大手予備校と変わりなく、相場通り。

ただ、教室が都内と関西圏に限られており、全国展開してないのが欠点です。

監修者

Z会だからオンライン受講もできるのが魅力。
合格実績も文句ないレベルで、難関校を目指す人におすすめ。
ただ、教室展開している場所が関東・関西に限定されているのが欠点です。

Z会の教室で手厚い指導を受けたい方はこちらから

3位:河合塾

授業形式集団授業・映像授業
費用入塾金:33,000円
(既卒生は100,000円)
月額授業料:79,950円
(高校3年生が90分授業の講座を4科目受講する場合)
主な合格実績東京大学:1,321名
京都大学:1,377名
大阪大学:685名
早稲田大学:5,849名
慶應義塾大学:3,608名
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
(自宅からの質問も可)
希望制面談
医学部対策なし
講師社会人講師
校舎数51校
講習の有無あり
メリット
  • 難関大学への合格実績が豊富
  • 担当のチューターが付き、学習サポートが手厚い
  • カリキュラムが豊富で自分に合ったものを見つけられる
デメリット
  • 料金が高い
  • 学習サポートに追加料金がかかる
  • 授業時間が長く、集中しにくい

河合塾は駿台・代々木ゼミナールと並んで三大予備校の一角を形成しています。
合格実績も、2023年度は東大1,321名、京大1,377名と、東大・京大の合格者数は駿台に次いで多いです。私立大学でも実績を出しており、早稲田には5,849名、慶應には3,608 名の合格者を輩出しました。

様々な講座が用意されており、他の予備校に比べて幅広い層の学生がいるのが特徴です。
より自分に合った内容の講座を見つけやすいです。
また、学習サポートが充実しているのも魅力的で、自習室が完備されているほか、生徒に担当のチューターが付いて、科目の質問から学習相談まで対応してくれます。

一方で、授業料が他の予備校に比べて高いというデメリットがあります。通常の授業料とは別に、塾生サポート料が毎月発生してしまいます。
さらに、授業時間が90分を超え、集中力がもたないという声もありました。

監修者

文系国立大学や私立大学を目指している受験生にはおすすめですよ。
特に様々な相談に乗ってくれるチューター制度はかなり魅力的。
ただ、その分サポート費が授業料に上乗せされてしまいます。

河合塾で合格を目指す方は
こちらから

4位:代々木ゼミナール

授業形式集団授業・映像授業
費用入塾金:16,500円
(既卒生は100,000円)
月額授業料:48,000円
(高校3年生が単科ゼミを4科目受講する場合)
主な合格実績東京大学/京都大学/早稲田大学/慶應義塾大学
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
年3回の個別面談
医学部対策あり
講師社会人講師
校舎数6校
講習の有無あり
メリット
  • 難関大学に合格実績がある
  • 自習室・質問対応などの授業外サービスが充実している
  • 講座の種類が多い
デメリット
  • 年間費用が高い
  • 校舎数が少ない
  • オリジナル模試・センターリサーチがない

河合塾、駿台とともに「三大予備校」の一角を形成しており、文系講師を中心に有名講師が多数在籍しています。
合格実績について正確な数は公表されていませんが、東大・京大に多数の合格者を輩出しています。

様々な講座が用意されているのが特徴的で、自分のレベルと志望校に合った講座を受けられます。
また、年末年始も自習室が使用可能だったり、いつでも講師室に行って質問できるなど、授業外のサービスも手厚いです。

一方で、年間費用が比較的高く、校舎数も全国6都市(新宿・札幌・新潟・名古屋・大阪・福岡)に限られているというデメリットがあります。
さらに、大手予備校の強みである全国模試と共通テストリサーチは実施してないため、他予備校のサービスを使う必要があるのが負担です。

監修者

最近は校舎数・生徒数ともに縮小傾向ですが、昔は駿台・河合と並ぶ大規模校でした。
今までのノウハウを活かした指導法があり、映像授業も受けられるのは魅力的。
ただ、模試を他の予備校に頼らないといけないのは痛いです。

代々木ゼミナールで合格を
目指す方はこちら

5位:臨海セミナー

授業形式集団授業・映像授業
費用入塾金:19,800円
月額授業料:40,150円
(高校3年生が4科目受講する場合)
主な合格実績東京大学:153名
早稲田大学:412名
慶應義塾大学:206名
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
随時個別面談
医学部対策なし
講師社会人講師・アルバイト講師
校舎数61校
講習の有無あり
メリット
  • 難関私立大学への合格実績が豊富
  • 部活との両立がしやすい
  • 授業料が安い
デメリット
  • 校舎を展開している地域が関東・関西のみ
  • 授業外サービスはあまり手厚くない

臨海セミナーは関東・大阪を中心に36校を展開している大学受験予備校です。
集団指導だけでなく、映像授業やオンライン面談サービスも提供しています。

東大153名、早稲田412名、慶應206名と難関大学への合格実績もあり、特に早慶などの難関私大に強いです。
また、料金も通常の予備校よりも安く、4講座受験した場合の月額は31,350円です。

しかし、関東・大阪にしか展開しておらず、学習サポートも他の予備校ほどは手厚くないというデメリットがあります。生徒の質問に対しては講師の手が空いているときしか対応しないという口コミがありました。

監修者

臨海セミナーは「部活生全力応援プロジェクト」で部活との両立をサポートしています。
部活でどうしても遅刻・欠席してしまうという人に対するフォローがあるようなので、部活で忙しい人におすすめ。

部活との両立がしやすい
臨海セミナーはこちら

集団指導塾のまとめ

以上で紹介した5つの集団指導塾は、難関大への合格者を多数輩出している塾ばかりです。自習室や講師の質といった面でも優れており、いずれの塾であってもレベルの高い環境で学習できるでしょう。

その中でも今回は駿台予備校を1位としました。合格実績が東大・京大ともに全国1位で、AI教材や質問アプリなど外部のサービスも非常に優れています。また、全国各地に校舎がありアクセスにも優れています

少人数指導を重要視する場合はZ会の教室、講座数の幅広さやチューターのサポートが欲しい場合は河合塾もおすすめです。

②おすすめ個別指導塾5選

【選定基準】

  • 年間費用
  • 合格実績
  • 授業外サービスの充実度
  • 自習室の有無
  • 講師の質

自習室の有無

個別指導塾の場合、自習室がない、あるいは一部校舎のみあるといったケースがあります。家で勉強できない人は、自習室のある塾を選ぶようにしましょう。

講師の質

個別指導塾での勉強効率は講師の質に大きく左右されます。集団指導塾と同様に、社会人講師とアルバイト講師の2パターンなので、どちらが自分に合っているのか無料体験などを通してよく検討しましょう。

※個別指導塾は受講科目や日数によって費用が大きく変動するので、詳細は公式HPより資料請求することをおすすめします。

  • 1位:TOMAS
  • 2位:東京個別指導学院/関西個別指導学院
  • 3位:個別指導WAM
  • 4位:明光義塾
  • 5位:個別教室のトライ

1位:TOMAS

授業形式個別指導
費用入塾金:27,500円
月額授業料:42,000円~
主な合格実績東京大学:18名
京都大学:7名
早稲田大学:154名
慶應義塾大学:157名
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
随時個別面談
医学部対策あり
講師社会人講師・アルバイト講師
校舎数101校
講習の有無あり
メリット
  • AO入試や推薦入試、医学部受験の対策に力を入れている
  • 早稲田・慶應をはじめとした難関私立大学への合格実績
  • 担任講師に何でも質問できる
  • 自習室が常時利用可能
デメリット
  • 年間費用が高い

TOMAS(トーマス)は、首都圏を中心に展開している個別指導塾です。
一般入試だけでなく、AO入試・推薦入試や医学部受験などにも力を入れているのが特徴です。

2024年は早稲田大学に157名、慶應大学に157名の合格者を輩出しています。
東大・京大をはじめとした旧帝国大学の合格者も約50名と多いです。
一般的に個別指導塾は合格実績が低い傾向にありますが、TOMASは一般的な学習サービスに遜色ない合格実績を出しているのが特徴的です。

3科目受講した場合の年間費用は約150万円と高めになってしまいますが、苦手な教科に絞って受講すれば一般的な予備校と同程度まで抑えることができます。

また、学習サービスが手厚いのも魅力的です。
授業前後に担任の講師に何でも質問でき、常時開放されている自習室を使えます。

監修者

今は受験生の半数以上が推薦入試を受ける時代。
推薦入試に力を入れたコースもあるのは大変魅力的。
自習室が常時開放されているのも、受験生にとってはかなり嬉しいですね。

難関大合格の利用者も多いTOMASはこちら

2位:東京個別指導学院/関西個別指導学院

授業形式個別指導
費用入塾金:0円
月額授業料:約37,000円
主な合格実績東京大学/京都大学/早稲田大学/慶應義塾大学
自習室の有無あり(一部の校舎のみ)
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
年数回の個別面談
進路提案
医学部対策なし
講師社会人講師・アルバイト講師
校舎数267校
講習の有無あり
メリット
  • オーダーメイドの学習カリキュラム
  • 大手ベネッセグループならではの情報力
  • 全国に教室を展開
デメリット
  • 年間費用が少し高い

東京個別指導学院/関西個別指導学院は、首都圏と関西圏を中心に全国に校舎を展開している個別指導塾です。進研ゼミでおなじみの教育業界大手のベネッセグループが運営しています。

1対1の個別指導を行っており、生徒一人ひとりの学習レベルと志望校に合わせて、個別のカリキュラムを作成するのが特徴です。
ベネッセグループの情報力を活かして、最新の受験情報を活かした指導ができるのも魅力的です。
また、首都圏・関西圏だけでなく、名古屋・福岡にも校舎を展開しており、対面受講できる場所が多いのも魅力的です。

合格実績の正確な数字は非公開ですが、東大・京大や早稲田・慶應などの難関大学への合格者は輩出しています。

3科目受講した場合、年間費用は約90万円と他の学習サービスに比べて少し高いですが、個別指導塾で比べるとリーズナブルです。

監修者

授業時間以外でも自習室で質問ができるみたいです。
僕も受験生時代は色んな先生によく質問してたので、これは大きなメリットですね。

ベネッセグループの情報力を活かした指導はこちらから

3位:個別指導WAM

授業形式個別指導
費用入塾金:27,500円
月額授業料:10,000円~
(週に1回の指導の場合)
主な合格実績早稲田大学/慶應義塾大学/MARCH
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
希望制面談
医学部対策あり
講師社会人講師・アルバイト講師
校舎数290校
講習の有無あり
メリット
  • 地域密着型で定期テスト対策もしてくれる
  • オンライン指導にも対応
  • 自習室を利用できる
デメリット
  • フランチャイズのため、校舎ごとに質にばらつきがある
  • 講師の質にばらつきがある

個別指導WAM(ワム)は、地域密着型で定期テスト対策などの学習サポートから受験対策まで幅広い範囲をカバーする個別指導塾です。
定期テスト対策に対応しているのは、WAMの最大の強みです。

フランチャイズなので、校舎ごとにサービスの質に差がある反面、全国に校舎があるのが魅力的です。
講師は大半が大学生のアルバイトで質に差がありますが、料金は約75万円と平均的な学習サービスとあまり変わりません。

学習サポートはかなり手厚く、いつでも自習室を利用できるほか、自習室を利用している間は講師に質問できます。

監修者

定期テストにも対応しているのはWAMの大きな特徴。
大手の大学受験予備校だと質問しにくい内容も気軽に質問できますね。
学校の勉強に不安のある人には向いていると思います。

地域密着型で定期テストにも対応可能なWAMはこちら

4位:明光義塾

授業形式個別指導・映像授業
費用入塾金:11,000円
月額授業料:18,700円
(週に1回の指導の場合)
主な合格実績東京大学:1名
京都大学:2名
早稲田大学:27名
慶應義塾大学:16名
自習室の有無あり(一部の校舎のみ)
授業外サービスの充実度随時個別面談
AI教材
医学部対策なし
講師社会人講師・アルバイト講師
校舎数1,749校
講習の有無あり
メリット
  • 全国に約1800校以上展開
  • 映像受講可能
  • 料金が安い
デメリット
  • 講師が日によって変わる場合がある
  • 合格実績が不明

明光義塾は、全国各地に約1800以上の校舎を展開している個別指導塾です。
個々の生徒の要望に応じて、目的や志望校に合わせた個別指導を行います。

基本は対面で指導が行われますが、必要に応じて映像受講に切り替えることもできます。

生徒に専属の講師は付かず、日によって講師が変更することもあるようです。
具体的な合格実績も非公表ですが、高校3年生が3科目を受講した場合の年間費用は約60万円と、他の学習サービスと比べて少し安いです

全国に1800校以上も展開しているのも魅力の1つ。北海道から沖縄まで、全都道府県に校舎があるため、どこでも明光義塾のサービスを受けられます。

リーズナブルな値段で、自分の苦手をしっかりと解消したいという人にはおすすめです。

監修者

明光義塾の最大の特徴はその安さ。
他の学習サービスと比べても、個別指導塾と比べても安いですね。
1科目だけ苦手科目があるといった人にはおすすめの個別指導塾。

リーズナブルな値段で苦手を解消したい方はこちら

5位:個別教室のトライ

授業形式個別指導・映像授業
費用入塾金:11,000円
月額授業料:月額料金38,390円
(週に1回120分の指導の場合)
主な合格実績東京大学/京都大学/大阪大学/早稲田大学/慶應義塾大学
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
年3回の個別面談
医学部対策あり
講師社会人講師・アルバイト講師
校舎数660校
講習の有無あり
メリット
  • AIを用いて学力を分析
  • 直営の教室を全国に約650校以上展開
デメリット
  • 年間費用が高い
  • 合格実績が不明

個別指導のトライは、1対2型の個別指導塾が多い中、1対1のマンツーマン型指導を行う個別指導塾です。
全国各地にトライが直接運営している教室が約650校以上あり、校舎によって質がばらけるといったこともありません。

合格実績は非公開でした。
年間費用は約130万円と、通常の学習サービスよりも高いです。
その分、しっかりとした学習サービスが整っており、AIを用いて生徒の学力分析を行い、苦手な単元を発見するなど、データをもとにした的確な学習カリキュラムがあります。

監修者

個別指導のトライの特徴は、AIを用いた最先端の学習分析ですね。
なんと単元レベルで生徒の苦手なところを発見できるそう。
また、フランチャイズの個別指導塾が多い中で、全部の教室が直営なのも魅力的です。校舎によって当たりはずれがないのが良いですね。

トライで最先端の学習分析に基づく指導を受けたい方は
こちら

個別指導塾のまとめ

今回紹介した5つの個別指導塾は、いずれも全国各地に校舎を展開しています。難関大への合格実績も優れており、自習室が使える塾も多いです。

とくに、1位としたTOMASは合格実績が抜群で、自習室も常時利用可能です。推薦入試や医学部入試に力を入れたカリキュラムが用意されている点も高評価につながりました。

2位に入った東京個別指導学院/関西個別指導学院は、ベネッセが運営する塾で、大手ならではの情報力が魅力的です。
3位の個別指導WAMは地域密着型の塾で、定期テスト対策のサポートを強みとしています。

料金やサービスも含め塾ごとに特徴があるので、自分に必要なものを提供している塾を選ぶようにしましょう。

③おすすめ映像授業・通信教育5選

【選定基準】

  • 年間費用
  • 合格実績
  • 授業外サービスの充実度
  • 教材の質
  • 勉強ペースの自由度

教材の質

映像授業や通信教育は、対面での手厚いサポートがなかなかできないぶん教材の質の影響が大きいです。
今回はプロ講師が解説している授業を高く評価しました。

勉強ペースの自由度

映像授業や通信教育の最大の強みは、自分のペースで勉強を進められるという点です。
今回は、勉強ペースの自由度が高い学習サービスを高く評価しました。

  • 1位:スタディサプリ大学受験講座
  • 2位:東進ハイスクール
  • 3位:河合塾マナビス
  • 4位:Z会の通信教育
  • 5位:学研プライムゼミ

1位:スタディサプリ大学受験講座

授業形式映像授業
費用入塾金:0円
月額授業料:1,815円~
(12か月一括払いの場合)
主な合格実績東京大学/京都大学/早稲田大学/慶應義塾大学
授業外サービスの充実度担当コーチによる個別指導(合格特訓コースのみ)
医学部対策なし
講師社会人講師
校舎数
講習の有無なし
メリット
  • プロ講師の授業が受けられる
  • 年間費用が安い
  • 好きなときに勉強できる
  • 学べる範囲が幅広い
デメリット
  • 進め方は本人次第
  • 質問できない

スタディサプリはサブスク型のオンライン塾です。
他の予備校と比べて、非常に安い値段で授業が受けられます。

大学受験講座のベーシックコースは、月額2,178円と圧倒的な安さ。
他の予備校は講座を取れば取るほど料金が高くなりますが、スタサプならどれだけ受講しても料金は一定です。

スタディサプリの講師は、元大手予備校講師や大学で教鞭をとっている人など、選りすぐりの優秀な講師ばかりです。
映像授業なので、分からないことがあったときに質問できませんが、いつでも好きなときに学べます。また、1授業15分なので移動中などのスキマ時間に勉強可能です。

自分のペースで勉強できるため、中には怠けてしまう人もいるようです。
「自分に甘い、、、」という人向けに、追加料金がかかってしまいますが、担当コーチが付いて進捗管理してくれる合格特訓コースがあるみたいですね。

監修者

スタディサプリの魅力は、圧倒的なコスパの良さ。
大手集団指導塾と同じレベルの講義を月額2000円で受けられるのが最大の魅力。
自分で勉強を進められる人にはオススメです。

一定の金額でハイレベルな授業見放題のスタディサプリはこちら

2位:東進ハイスクール

授業形式映像授業
費用入塾金:33,000円
授業料:1コース77,000円
(90分×20の授業を受講した場合)
主な合格実績東京大学:834名
京都大学:493名
大阪大学:646名
早稲田大学:3,582名
慶應義塾大学:2,398名
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
月1回の個別面談
週1回のチームミーティング
医学部対策あり
講師社会人講師・チューター
校舎数95校
講習の有無あり
メリット
  • 豊富な合格実績
  • 全国に校舎がある
  • 進捗確認してもらえる
デメリット
  • 年間費用が高い

東進ハイスクールは、全国で約1000校舎を超える大手映像授業予備校です。
校舎まで出向く必要がありますが、映像授業なので自分のペースでどんどん受講できます。

合格実績も豊富で、さまざまな難関大学に合格者を輩出しています。
例えば、東大には834人、京大には493人、早稲田には3,582人、慶應には2,398人の合格者を輩出しています。
他にも、旧帝をはじめとした国立大学や、MARCHなどの難関私立大学にも合格者が多いです。

年間費用は約60万円と、映像授業型の塾の中では高めの料金ですが、学習サービスの中では平均的な値段です。
その代わり、学習サービスは手厚く、週に1回は担任講師が同じで志望校の近い5~6人の生徒で学習進捗を確認する「チームミーティング」と呼ばれる制度があります。

監修者

映像授業はついつい自分に甘えてしまい、進捗が遅れがちなので、チームミーティング制度は非常に魅力的。
個人戦になりがちな映像授業でも、志望校の近いライバルを意識する機会があるのは良いですね。

オンライン塾ながらサービスも手厚い東進ハイスクールはこちら

3位:河合塾マナビス

授業形式映像授業
費用入塾金:6,600円
(本人が過去に河合塾生/兄弟が河合塾生・河合塾マナビス生だった場合は免除)
授業料:1授業3,820円
(90分の授業を受講した場合)
主な合格実績東京大学/京都大学/早稲田大学/慶應義塾大学
授業外サービスの充実度授業外の質問対応
随時個別面談
アドバイスタイム
医学部対策なし
講師社会人講師・アドバイザー
校舎数339校
講習の有無あり
メリット
  • 面談で学習進捗を確認できる
  • 毎授業後にチューターに質問できる
  • 映像授業の受講は予約制で管理してくれる
デメリット
  • 映像授業の中では年間費用が高い
  • 自分で進めたい人には向いてない

河合塾マナビスは、三大予備校の1つである河合塾が提供する映像授業サービスです。
授業は生徒が予約をして校舎で受講する必要があり、少々面倒です。しかし、欠席した場合は、スタッフが電話をかけて大丈夫か聞いてくれたりするので、自己管理が苦手な人にはオススメです。

他の映像授業学習サービスと比べて、学習サポートが手厚いのが河合塾マナビスの特徴です。
その分、料金は60万円と映像授業の学習サポートとしては高めの値段になっていますが、月1回の面談で学習計画の振り返りと翌月の目標設定などをしてくれます。

また、毎授業後にアドバンスタイムと呼ばれ、毎授業後にチューターに1対1で質問できる制度が整っています。

監修者

学習サポートが非常に手厚いのが魅力的ですね。
「何でも自分で決めて進めたい」という人には向いてないかもしれませんが、「スケジュールなどをしっかりと決めてもらいたい」という人にはオススメです。

学習計画もサポートしてくれる河合塾マナビスはこちら

4位:Z会の通信教育

授業形式映像授業・通信教育
費用入塾金:0円
月額授業料:5,050円
(本科・東大京大コースを選択し、12か月一括払いの場合)
主な合格実績東京大学:1,263名
京都大学:1,010名
早稲田大学:2,553名
慶應義塾大学:1,691名
授業外サービスの充実度
医学部対策あり
講師社会人講師
校舎数
講習の有無あり
メリット
  • 取り組みやすい
  • 豊富な合格実績
  • 年間料金が安い
デメリット
  • 質問は月1回の添削時しかできない
  • 添削のみだからやる気の維持が難しい
  • レベルが高すぎて消化不良になることがある

Z会の通信教育は、幼児から大学生・社会人まで幅広い年代に通信教育の提供を行っています。
60年以上の歴史があり、勉強に関する幅広いノウハウが蓄積されています。合格実績も豊富で、東大に1,263名、京大に1,010名、早稲田に2,553名、慶應に1,691名の合格者を輩出しています。
通信教育のため、教材が送られてきて自分で勉強を進める方式なため、やる気がを保つのが難しかったり、気軽に質問できないといったデメリットがありますが、年間費用は大手予備校に比べて安く抑えられます。

自分のレベルよりも高い難易度のコースを受講してしまうと、消化不良を起こしてしまい、満足に内容を理解できないまま教材だけが溜まっていくということがあります。しかし、自分のレベルに合ったコースを選べば、無駄な問題はないため過不足なく実力を伸ばすことができます。また、目標時間が細かく設定されているため、無理なく続けられるようになっています。

監修者

自分のペースで勉強を進められるのが通信教育の良いところ。
勉強習慣が既にあったり、時間があまり取れないような人には向いています。
自分のレベルにあった講座を受講すると続けられますよ。

厳選された問題で実力を伸ばせるZ会の通信教育はこちら

5位:学研プライムゼミ

授業形式映像授業
費用入塾金:0円
授業料:19,250円
(90分×5の授業を受講した場合)
主な合格実績東京大学/京都大学/一橋大学
授業外サービスの充実度
医学部対策なし
講師社会人講師
校舎数
講習の有無なし
メリット
  • 講師陣が豪華
  • 効率よく学習できる
デメリット
  • サポート体制が少ない
  • モチベーションの維持が難しい

学研プライムゼミは、映像授業・テキスト・Webテストを中心とした教材を用いた通信教育の学習サービスです。

通信教育なので基本的に自分のペースで進めることになるため、やる気の維持が難しいですが、映像授業の講師陣は『ドラゴン桜』のモデルになった竹岡広信先生や、『古文のマドンナ』と呼ばれている荻野文子先生など、実績のあるプロフェッショナルが集まっています。

通信教育のため質問対応などのサポートが少なかったり、90分授業5回で約2万円と通信教育の学習サービスとしては少し高めですが、スマホやタブレット1つで有名講師の授業を受けられるため、大変効率的です。
タイムパフォーマンスの観点からは非常に良い学習サービスです。

監修者

映像授業は全コースに付いてきますが、添削を受けるには専用の講座に申し込まないといけません。
自分は受験生時代に添削をしてもらって成績が伸びたので、添削付きのコースがオススメです。

オンラインで有名講師の
授業を受けられる
学研プライムゼミはこちら

映像授業・通信教育のまとめ

映像授業や通信教育は、サポートがないぶん教材の質に左右されるものです。
今回ランクインした5つは、プロ講師が授業を行っています。どれも教材の質は高いと言えるでしょう。

その中でも1位のスタディサプリは、圧倒的な低価格が特徴です。月額2,178円で、プロの授業が受け放題という点が高評価に繋がりました。
他にも、2位のマナビスや3位の東進では進捗管理を行っています。自分で続ける自信がない人には、こちらもおすすめです。

自分がどの映像授業・通信教育に向いているのかをしっかり検討してから、サービスを選ぶようにしましょう。

④おすすめコーチング塾5選

【選定基準】

  • 年間費用
  • 合格実績
  • コーチングの質
  • 質問対応の早さ

コーチングの質

授業をしないぶん、コーチングの質が大切になります。教育心理学に基づいたサポートや難関大の学生による対応など、塾ごとにさまざまなコーチングの特徴があります。

質問対応の早さ

質問対応の早さも重要なポイントです。待ち時間が長時間に及ぶと「疑問が解決しないので先の内容に進めない」という状況になり、勉強効率が悪くなります。

  • 1位:ポラリスアカデミア
  • 2位:武田塾
  • 3位:坪田塾
  • 4位:東大毎日塾
  • 5位:スタディコーチ

1位:ポラリスアカデミア

指導形態対面/オンライン
費用入塾金:0円
月額授業料:55,000円~
主な合格実績東京大学/京都大学/大阪大学/早稲田大学
自習室の有無なし
授業外サービスの充実度24時間365日質問可
講師社会人講師・アルバイト講師
校舎数3校
メリット
  • 講師は全員東大生・京大生
  • 「質」と「量」を最大化させるサイクルで勉強法を改善できる
  • 一人一人に合わせたカリキュラムを構築できる
  • 24時間365日質問可能
デメリット
  • 校舎が関西のみ
  • サービス開始から日が浅い

ポラリスアカデミアは独自の方法で受験コンサルを行うオンラインコーチング予備校です。

生徒一人一人に受験コンサルタントとトレーナーの2人の講師がつき、勉強の質と量を最適化してくれます。
オンライン塾のため、「せっかくなら対面で指導を受けたい」という人には向いていませんが、「勉強したいけど、何から手を付けたら良いのか分からない」という人には最適。

特に勉強の質と量を最大化させるため、独自に問題解決サイクルを導入しており、これによって生徒一人一人の勉強が最適化され、最短ルートで合格できます。
講師も全員東大生・京大生により構成され、サポートの質は高いです。

受験コンサルタントが一人一人に合わせたカリキュラムを作って、生徒一人一人の勉強の問題を解決してくれるというのがポラリスアカデミアの特徴です。

監修者

生徒一人に講師が2人付いたり、質問に24時間365日対応してくれるのはポラリスアカデミアだけ。
特に「いつでも質問可能」というのは非常に魅力的。コーチング予備校の中では最高峰のサービスです。

ポラリスアカデミアは無料受験相談を随時受付中。
受験のことなら何でも相談可能なので、一度気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

無料受験相談はこちら

2位:武田塾

指導形態対面/オンライン
費用入塾金:44,000円
月額授業料:約60,000円
主な合格実績東京大学/京都大学/早稲田大学慶應義塾大学
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度習慣コーチング
オンラインでの質問対応サービス
年3回ほどの3者面談
講師社会人講師・アルバイト講師
校舎数400校以上
メリット
  • 独自の参考書ルートで逆転合格できる
  • 自習を徹底的に管理してくれる
  • 全国に教室がある
  • 勉強の内容について質問できる
デメリット
  • 質問のために予約を取る必要がある
  • 料金が比較的高い
  • 最難関大学への合格者数が少ない

武田塾は「日本初の授業をしない予備校」として知られています。
勉強内容の指導ではなく、武田塾が独自に考案した逆転合格のための参考書ルートを実施させます。

武田塾の最大の特徴は、「成績向上は生徒の自習量による」という考えから、「生徒の自習」に焦点を置いているという点です。

週終わりの確認テストや義務自習などの制度によって、生徒が確実に自習するようにしています。その分、料金は年間約60~80万円とやや高めになっていますが、大手予備校でオプション講座を取った場合と余り変わりません。

武田塾最大のデメリットは最難関大学の合格者が少ない点です。
早稲田・慶應の合格者は多数いますが、東大・京大への合格者数は他塾に比べると少ないです。

監修者

全国に400校以上展開しているのが武田塾の強み。
「やっぱり対面が良い」という人にはオススメです。
予約制と時間的制約はありますが、勉強に関する質問もできますよ。

武田塾独自の参考書ルートで逆転合格したい方はこちら

3位:坪田塾

指導形態対面/オンライン
費用1時間あたり1,530~2,736円
主な合格実績早稲田大学/慶應義塾大学
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度三者面談
講師社会人講師
校舎数22校
メリット
  • 教育心理学に基づいた「子」別指導
  • 社会人プロ講師による指導
  • 料金が安い
デメリット
  • 入会キャンセル待ちになることがある
  • 校舎が少ない
  • 実質的な指導時間が短い

坪田塾はあの「ビリギャル」のモデルになった塾です。

坪田塾の特徴は、「勉強を教えない」「教育心理学に基づいている」という2つが挙げられます。
坪田塾はコーチングがメインで、生徒が分からない点を解決するのが指導の主な内容です。

指導は1対多で行われることが多く、一人当たりの指導時間が短くなるのがデメリットです
校舎数は26校で、全国7都道府県にしか展開してません。そのため、入会希望者が殺到して、入会するためにキャンセル待ちになることがあるそうです。

教育心理学に基づいて、生徒を9つの性格タイプに分類して指導するのが最大の特徴。
生徒の性格に合わせてモチベーションを上げられるそう。
勉強に苦手意識を持っている人におすすめの予備校です。

監修者

料金が安いのも坪田塾の魅力的な点の一つ。
1時間あたりの料金で比べると、他の塾の約半分です。
講師が全員プロの社会人なのも安心できるポイントです。

坪田塾で自分の性格に合う指導を受けたい方はこちら

4位:東大毎日塾

指導形態オンライン
費用入塾金:40,000円
月額授業料:
43,780円(サポートプラン)
65,780円(スタンダードプラン)
87,780円(合格プレミアムプラン)
主な合格実績東京大学/筑波大学/早稲田大学
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度24時間365日質問可
常時開放のオンライン自習室
学習管理アプリ
講師アルバイト講師
校舎数
メリット
  • 現役東大生が勉強計画作成・学習管理を行ってくれる
  • 24時間365日質問可能
デメリット
  • 受講生数が制限されている
  • オンライン指導のみ

東大毎日塾は、「いつも隣に東大生を」というキャッチフレーズの通り、現役東大生が勉強計画の策定から学習管理、質問対応までメンタリングサービスを行ってくれる予備校です。

特に現役東大生メンターが一人一人の学習計画を練ってくれるという点が魅力的です。
それだけではなく、計画を実行できてるか確認する学習管理までも行ってくれます。
質問にも24時間365日対応し、分からないことがあればその都度聞くことができます。

東大毎日塾は完全オンライン型の予備校なため、対面での指導は受けられません。
「忙しくて通塾時間が無駄」という人には向いています。

監修者

現役東大生からいつでも指導を受けられるというのは非常に魅力的。
質の高い指導を行うため、受講人数が制限されてしまうことがあるそう。
それだけ人気の予備校ということですね。

東大毎日塾は受験戦略シート・学習計画表を無料配布しています。
公式LINEからダウンロードできるので、受験戦略を自分で考えられているかチェックしたい人はぜひ受け取っておきましょう。

友だち追加

5位:スタディコーチ

指導形態対面/オンライン
費用入塾金:33,000円
月額授業料:54,800円
(自主学習徹底管理コース)
主な合格実績東京大学/早稲田大学/慶應義塾大学
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度オンライン自習室
学習管理アプリ
授業外での質問対応
講師アルバイト講師
校舎数5校
メリット
  • 現役東大生・早慶生が勉強計画作成・学習管理を行ってくれる
  • オンラインと対面のハイブリッド指導
デメリット
  • 質問できる時間が毎回の指導のうち15分のみ
  • 講師によって質にばらつきがある

スタディコーチは、現役の東大生・早慶生のみを講師として採用しているコーチング型の予備校です。学習計画策定、学習進捗管理からモチベーション維持までをマンツーマンで行ってくれます。

現役の東大生・早慶生の講師がコーチングしてくれるのが魅力的な点です。
大学生の講師なので、日程調整などが難しい場合がありますが、受験生に年齢がより近いため、より受験生に寄り添った学習計画を立てられます。

科目の質問対応については、指導の中で質問する時間が15分程度設けられており、その時間の中で解決するということになっています。

監修者

スタディコーチは対面・オンラインから自分の好きな方を選択可能。
時間があるか、家で勉強に集中できるかといった、それぞれの事情に合った方式を選べるのが良いですね。

東大生・早慶生のコーチングを受けたい方はこちら

コーチング塾のまとめ

コーチング塾の分野では、ポラリスアカデミアを1位としました。一人一人に最適化された独自プランと、講師の質の高さが高評価のポイントです。

コーチング塾は、塾によって顕著に合格大学が異なります。

自分が狙うのは難関私大レベルなのか、東大・京大レベルなのかを考えた上での塾選びが必要となってきます。

例えば2位の武田塾や3位の坪田塾は、他塾に比べて東大・京大といった超難関大学への合格者が少ないです。超難関大学の受験を考えている人には、あまりおすすめできません。

塾を選ぶ際は、自分の目標としっかり照らし合わせた上で慎重に選びましょう。

⑤おすすめ特定分野特化型塾3選

【選定基準】

  • 年間費用
  • 合格実績
  • 授業外サービスの充実度

今回は、数学、英語、医学部受験に特化した塾をそれぞれ調査しおすすめを紹介します。

  • 【数学特化】数学克服塾MeTa
  • 【英語特化】トリプレット イングリッシュスクール
  • 【医学部特化】京都医塾

【数学特化】数学克服塾MeTa

指導形態オンライン
費用コースによって大きく変動するため、公式HPよりお問い合わせください。
主な合格実績筑波大学/北海道大学/明治大学/立教大学
自習室の有無なし
授業外サービスの充実度LINEでの質問対応
個別面談
講師アルバイト講師
校舎数
メリット
  • 国公立大学に合格実績がある
  • 自分で取り組む習慣がつく
  • 学習計画のサポートを受けられる
デメリット
  • 数学しか学べない
  • 講師が学生

数学克服塾MeTaは、数学が苦手な人のための数学塾です。
一方的な解説ではなく、対話を通して論理的思考力を養う指導を行っています。

個別指導とは別に、自分で取り組む習慣づけのための演習授業も週1回行われます。
毎月、個別面談で学習計画を作成しているようです。

監修者

数学が苦手な人におすすめです。
解き方の解説だけでなく、学習計画や勉強習慣のサポートがあるのは魅力的ですね。

数学特化で力を伸ばしたい方におすすめの数学塾MeTaは
こちら

【英語特化】トリプレット イングリッシュスクール

指導形態対面
費用入塾金:33,000円
主な合格実績京都大学/早稲田大学/青山学院大学
自習室の有無あり(一部の校舎のみ)
授業外サービスの充実度個別面談
講師社会人講師
校舎数19校
メリット
  • 難関大に合格実績がある
  • 基礎から積み上げられる
  • 宿題が出ない
デメリット
  • 地方には校舎がない
  • 授業料がやや高い

トリプレット・イングリッシュ・スクールは、対面で英語の授業を行う塾です。
基礎を大切にしており、必要に応じて中一英語からやり直します。

宿題を出さずに授業内で完結するのが特徴で、授業に集中する環境を提供しています。
入塾時の無料お試しレッスンで学力をチェックし、一人ひとりに合わせたオリジナルの学習プログラムを作っているようです。

監修者

管理が手厚く、英語が苦手な人は着実に成績を伸ばせるでしょう。
宿題がなく授業内で完結するのも特徴ですね。

基礎から英語の学力を伸ばしたい方はこちら

【医学部特化】京都医塾

指導形態対面/オンライン
費用入塾金:110,000円
月額授業料:78,400円
(高校3年生が集団授業で4科目受講する場合)
主な合格実績京都大学/東京医科歯科大学/順天堂大学
自習室の有無あり
授業外サービスの充実度個人専用の学習ブース
講師社会人講師/アルバイト講師
校舎数3校
メリット
  • 京大を中心とした難関大の学生や大学院で専門知識を磨いた講師
  • 個人授業と集団授業を最適に組み合わせられる
  • 一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラム
デメリット
  • 京都にしか校舎がない
  • 費用がやや高い

京都医塾は、医学部受験に特化した塾で、高い合格実績を残しています。

一人ひとりに合わせた「オーダーメイドカリキュラム」で、最適な勉強ができるようです
受験生1人に対し13人の講師がチームを組んでサポートするのも特徴です。

個人専用の学習ブースもあり、集中できる環境が整っています。

監修者

講師として京大出身者が多く在籍する塾ですね。
医学部合格に向けた手厚いサポートが受けられるようです。
一人ひとりに合わせた「オーダーメイドカリキュラム」が特徴的です。

医学部受験に特化した
京都医塾で学びたい方は
こちら

特定分野特化型塾のまとめ

ここでは、3つの分野特化型の塾を紹介しました。
分野を絞っているぶん、深くその分野を学べることが特徴です。

トリプレット・イングリッシュ・スクールでは、必要に応じて中1英語からのやり直しが可能です。このようなサービスは大手予備校などでは受けられません。

自分に明らかな苦手分野があったり、目指したい学部があったりといった人には、分野特化型の塾がおすすめです。

⑥おすすめ家庭教師派遣サービス3選

【選定基準】

  • 年間費用
  • 授業外サービスの充実度
  • カリキュラムの自由度
  • 講師の質

カリキュラムの自由度

家庭教師の魅力の一つが、柔軟なカリキュラムです。推薦入試対策や医学部入試対策など、目標に応じて柔軟なカリキュラムを組んでもらえる場合も多いです。

講師の質

講師の質も大切になってきます。学生のアルバイト講師による家庭教師が多いですが、中には社会人講師の指導を受けられるサービスもあります。

  • 1位:家庭教師のガンバ
  • 2位:家庭教師の銀河
  • 3位:メガスタ

1位:家庭教師のガンバ

授業形式対面
費用入会金:22,000円
保証金:16,000円
(月謝の支払いにがない場合は返金)
月額指導料:16,200円
(週1回の指導の場合)
授業外サービスの充実度指導報告書
受験ガイドの配布
医学部対策なし
講師社会人講師/アルバイト講師
講習の有無あり
メリット
  • 自分に合った指導を受けられる
  • 勉強習慣を定着させられる
  • 費用が安い
デメリット
  • 地域のよってはサービスを受けられない
  • 講師の大半が学生

家庭教師のガンバは、「お子さんにピッタリのやり方」に力を入れています。
相性の良い先生に、自分に合う勉強法を教えてもらえるため、効率的に成績をあげやすいでしょう。
勉強のやり方の指導や習慣づけへのサポートも厚いため、勉強習慣を定着させたい人におすすめです。

また、30分あたりの指導料は、小中学生は1,00円、高校生は1,125円と、他の家庭教師よりも安いです。
お試し期間として1ヶ月指導を受けて、相性や指導に満足できなかった場合は、指導料相当額が返金されます。

監修者

自分に合った方法で効率的に成績をあげられるのは魅力的ですね。
価格も安く、お試し期間も設けられているので、安心してサービスを受けられるでしょう。

相性の良い先生の指導を受けられる家庭教師のガンバは
こちら

2位:家庭教師の銀河

授業形式対面/オンライン
費用入会金:20,000円
月額指導料:21,780円
(週1回の指導の場合)
授業外サービスの充実度オンライン授業用のPCレンタル
医学部対策なし
講師社会人講師/アルバイト講師
講習の有無なし
メリット
  • 自立した学習を目指せる
  • 24時間いつでもフィードバックが受けられる
  • 対面とオンラインを選択できる
  • 日本全国に対応している
デメリット
  • 講師の大半が学生
  • 自主的な学習が必要

家庭教師の銀河は、勉強における「自立」を重視しています。
お子さんの「わからない」を発見して「わかる」に変え、それを繰り返し反復することで「できる」に導く指導を行っているようです。

また、24時間対応の映像授業や、LINEでの質問対応など、授業時間外の手厚いサポートも特徴です。
授業形態は、対面とオンラインのどちらかを選択できます。

監修者

反復学習を大切にしているようですね。
授業時間外のサポートが充実しているのは、とても安心できるポイントです。
オンライン授業に対応しているのもよいですね。

24時間フィードバックが受けられる家庭教師の銀河は
こちら

3位:メガスタ

授業形式対面/オンライン
費用入会金:19,800円
月額指導料:
25,410円~28,050円(学生講師・訪問型の場合)
55,440円~69,300円(プロ講師・訪問型の場合)
授業外サービスの充実度指導内容レポート
医学部対策あり
講師社会人講師/学生講師
講習の有無なし
メリット
  • 授業日以外の勉強内容も指示してもらえる
  • 目的に合わせた指導を受けられる
  • オンラインで授業を受けられる
  • プロ講師も学生講師も在籍している
デメリット
  • オンラインしか選べない
  • 授業料がやや高い

メガスタは、2007年から続く長年の指導実績とノウハウをもとに、多数の生徒を志望校合格に導いています。
プロ講師も多く在籍し、質の高い授業が特徴です。

授業日以外の勉強内容の指示を受けられるため、勉強習慣がつくでしょう。
授業料は、オンライン家庭教師の中ではやや高いです。

監修者

学生アルバイトではなくプロ講師の指導を受けたい人におすすめです。
授業料はやや高いですが、その分質の高い授業を受けられそうですね。

プロ講師の指導も受けられるメガスタはこちら

家庭教師派遣サービスのまとめ

自分のペースに合わせた柔軟なプランで勉強を進めたい人には、家庭教師派遣サービスがおすすめです。

そんな家庭教師派遣サービスの中で1位としたのが、家庭教師のガンバです。自分にあった方法で成績をあげられるという、家庭教師ならではの魅力を低価格で提供している点を高く評価しました。

他の塾にも独自の魅力があります。
2位の家庭教師の銀河は24時間フィードバック対応しており、3位のメガスタはプロの講師による質の高い授業が受けられるのが特徴です。

家庭教師派遣サービスを検討している人は、「自分がどういった形態に合っているのか」を考えた上で選ぶようにしましょう。

⑦おすすめ添削サービス3選

【選定基準】

  • 年間費用
  • 添削の質
  • 教材の質

添削の質

添削の質が高ければ、より効果的な学習ができます。
添削に加えて、解説動画などを提供するサービスもあります。

教材の質

いくら添削の質が高くても、解く問題の質が低い場合効果は半減してしまうでしょう。
入試の分析などを反映した独自のオリジナル教材を提供しているサービスもあります。

  • 1位:キョーテン
  • 2位:Z会の通信教育
  • 3位:英文添削IDIY

1位:キョーテン

添削頻度1~2回/週
費用17,800円~39,800円/月
添削以外のサービス生徒専用の解説動画
講師現役京大生の中で採用率20%の試験を通過した人
添削の送付・返却方法LINE
添削が返却されるまでの期間最短翌日、最長3日
メリット
  • 専用の解説動画が付く
  • 近年の出題傾向に合わせたオリジナル教材
  • 最短翌日、3日以内で返却
  • 提出や返却がLINEでできる
デメリット
  • 英作文のみしか対応していない
  • 社会人講師の添削は受けられない

キョーテンは、現役京大生にオンラインで英作文の添削をしてもらえるサービスです。

答案添削の際に、専用の解説動画や苦手克服のロードマップを提供してもらえます。間違いを直すだけにとどまらず根本的な苦手を解消できるので、英作文の力を効果的に伸ばせるでしょう。
京大生による添削なので、受験生目線に寄り添って、難しい文法や単語を極力減らして得点できるよう指導してもらえます。
また、答案の提出・返却がLINE上で完結し、返却が最短翌日である点も魅力的です。

自分一人では勉強しづらい英作文の力を伸ばすにはうってつけのサービスとなっています。

監修者

採用率20%の激選された京大生が添削するキョーテン。
英作文の力を伸ばしたい人にはぴったりでしょう。

キョーテンでは、現在、無料体験を実施中です。
京大生に添削してもらえる機会は貴重なので、一度受けてみてはいかがでしょうか。

キョーテンの無料体験は
こちら

2位:Z会の通信教育

添削頻度基本的に月1回
費用5,050円/月(本科・東大京大コースを受講した場合)
添削以外のサービス
講師プロの添削員
添削の送付・返却方法郵送、オンライン
添削が返却されるまでの期間郵送:4~5日後、オンライン:2~3日

メリット
  • 難関大の対策に対応している
  • 独自の良問を提供している
  • プロによる添削を受けられる
デメリット
  • 難易度が高い
  • タブレットを使うので気が散るという声も

Z会では、志望校に応じた「合格逆算学習」と、自分の課題に合わせた「個別最適学習」の指導を行っています。
難関大学にも高い合格実績を残している人気サービスです。

良問を提供しているため、難易度が高いと感じる可能性もあります。
自分の成績や志望校に合った講座を選びましょう。

監修者

独自の良問やプロの添削は魅力的ですね。
難関大を志望する人にもおすすめできます。

Z会の良問で効果的に学力を伸ばしたい方はこちら

3位:英文添削アイディー(IDIY)

添削頻度自分の好きなペース
費用24,600円(学べる添削コース・定期券支払いを選んだ場合)
添削以外のサービス
講師ネイティブや通訳、翻訳家、英検1級を取得した講師など
添削の送付・返却方法オンライン
添削が返却されるまでの期間翌日まで
メリット
  • 特許を取得した学習法の指導が受けられる
  • ネイティブや日本人講師の添削を受けられる
  • 24時間スマホで利用できる
デメリット
  • 受験だけに特化したサービスではない
  • 長文を書くと料金が上がる

英文添削IDIYは、受験対策だけでなく、英検やTOEICの対策、キャリアアップなど、さまざまな目的に対応しています。
IDIYのライティング学習法は特許を取得しており、幅広いレベルの利用者に的確な添削を届けているようです。

24時間対応しており、スマホで利用できるのも特徴です。
無料メンバー登録で、英文添削の最大2回分が無料になります。

監修者

世界中の講師の添削指導を受けられるのは魅力的ですね。
一度無料で添削を受けてみるのも良いかもしれません。

幅広い英語学習に対応する
英文添削IDIYはこちら

添削サービスのまとめ

英作文などで自分の解答に自信を持てない人には、添削サービスがおすすめです。添削サービスでは、添削・教材の質が最重要となってきます。

そんな添削サービスの分野では、添削・教材の質が高いキョーテンを1位としました。
専用の解説動画が用意されており、近年の出題傾向も踏まえていることが高評価のポイントです。

キョーテン英作文添削アイディーでは、無料体験サービスも用意されています。
「英作文書いてはみたけど、合ってるのかな?」と疑問を持ったことのある人は、ぜひ一度体験してみてはどうでしょうか。

キョーテンの無料体験は
こちら

まとめ

今回は「京大生おすすめ学習サービス」を詳しく紹介しました。

学習サービスを以下の7つのタイプに分けて解説しました。

  1. 集団指導塾
  2. 個別指導塾
  3. 映像授業・通信教育
  4. コーチング塾
  5. 特定分野特化型塾
  6. 家庭教師
  7. 添削サービス

それぞれのサービスにメリット・デメリットがあり、おすすめの人も異なります。自分の特徴に合わせて利用するサービスを検討しましょう。
さらに、京大生がおすすめするサービスを29個紹介しました。これらは京大生が独自の選定基準に基づいて厳選したものばかりで、非常に有益です。

この記事を参考に、自分に合った学習サービスを見つけ、第一志望合格を掴み取ってください!

当記事を「スタディチェーン」様にご紹介いただきました。ぜひ「スタディチェーン」様の記事もご覧ください。

【2024年】大学受験向けの英語対策に強い塾・予備校ランキング14選!

おすすめコンテンツ


日本一詳しい入試分析
京大式勉強法
英作文対策

▼こちらからも登録できます

この記事を書いた人

アバター画像

巽凱希

京都大学工学部に在学中。機械システム工学専攻。
得意科目は数学で、模試で学内1位を連発し、東大模試では全国5位を獲得の実績があります。

スタぺディアでは、監修者を担当、ディレクターとして企画や検証などの品質管理も行っています。