【大学受験】偏差値を底上げしてくれるオススメのメディア・ブロガー6選を紹介!スタペディア編集部が厳選

スタペディア編集部の福井です。

皆さんはどのように受験情報を集めていますか?

学校や塾、書籍などを使って情報を集めている方が多いと思います。

それ自体は悪いことではないのですが、学校や塾といった閉鎖的な環境だけで情報を集めることはあまり得策とはいえません。

たしかに、教育のプロの情報は信用できますが、彼らのアドバイスがすべての受験生に適したアドバイスであるとは限りません。

また、学校や塾の先生は忙しいため、自分が知りたい分野の勉強法や参考書を直接じっくり教えてもらうということが難しい場合が多々あります。

そのような知りたい分野の勉強法や参考書をピンポイントに詳しく教えてくれるのが『ブログ』です。

この記事では、数あるブログの中でもスタペディア編集部が有益だと判断したブログを4つご紹介します。しかも、それぞれのブログは、特定のジャンルに特化したブログになります。

受験生に寄り添った、質の高い情報に触れるきっかけにして頂ければと思います。

偏差値が底上げされるブロガー・メディア6選

1.わかりやすい高校物理の部屋

『わかりやすい高校物理の部屋』は、高校物理の全範囲を網羅しており、教科書よりもわかりやすくて詳しいブログです。

ライターのろっとん(Rotton)さんは現在、物理とは関係のないお仕事についていらっしゃいますが、学生時代に「もっとわかりやすい教科書はないのか、もっとわかりやすい授業はないのか」と思っていたことをふと思い返したそうです。それをきっかけに、物理が苦手な人や物理初学者でも楽しく学べるブログを作ることにしたそうです。

『わかりやすい高校物理の部屋』はシンプルな図式を使いながら、高校物理の全範囲を無駄なく説明されています。遠まわしな表現やややこしい図が一切使われておらず、洗練されています。

学校の授業や教科書では理解できなかったときに、『わかりやすい高校物理の部屋』を参考書として閲覧することをオススメします。単元別に整理されているので、自分が求める解説を効率的に調べることも可能です。物理のおもしろさに気づかせてくれるサイトなのでぜひ訪れてみてください。

▼わかりやすい高校物理の部屋

▼わかりやすい高校物理の部屋のオススメ記事

①電流がつくる磁場

②凸レンズ

2.地理おた部 ~高校地理お助け部~

『地理おた部 ~高校地理お助け部~』は、地理に関する知識や小ネタを様々な方法を駆使しておもしろおかしく紹介しているブログです。

なんといっても『地理おた部』は、マンガやクイズ、動画が使われており地理をより身近に楽しく学ぶことができます。

マンガやクイズ、動画といった身近なもので学べるので、地理が苦手な方や今から地理を学び始めるような方に強くオススメできます。

「マンガでわかる高校地理」や「ゼロから学びなおす 知らないことだらけの日本地理」といった書籍の出版もあるので、ブログを見て気に入った人はぜひ購入することをオススメします。

もちろんキャラクター同士の会話形式で解説されているので、説明口調が苦手な方にもオススメできます!

▼地理おた部 ~高校地理お助け部~

▼地理おた部 ~高校地理お助け部~のオススメ記事

①【マンガ】労働力指向型ってなーに?

②【地理総合】台地・河岸段丘を地理院地図の3Dで見てみよう

3.教科の学習

『教科の学習』は、高校地歴・公民(中学社会・理科)を範囲にして、普段の予習・復習から、定期試験・入試準備まで完璧にできるブログです。

『教科の学習』のテーマは、「ざっくり学んでしっかり得点」です。これは参考書は詳しすぎて何が本当に大切なのかわからないという人のために掲げられたテーマで、科目の全体像を学ぶのにうってつけです。

また、『教科の学習』はざっくり学ぶだけでは終わりません。「しっかり学ぶ」というコンテンツも用意されており、ある程度勉強したうえで分野の総復習をしたいといった時にも活用することができます。

無駄なくシンプルにまとめられているので、必要なことだけ知りたいという方にオススメできます。

▼教科の学習

▼教科の学習のオススメ記事

①日本史:奈良時代(概略)①

②中学地理:日本の商業・サービス業(しっかり)

4.楽しくわかりやすい!?歴史ブログ

『楽しくわかりやすい!?歴史ブログ』は、日本史・世界史の流れを一から百まで学べるブログです。歴史の簡単な流れや個々の歴史的な事柄を掘り下げた記事がまとめられています。

管理人である歴ぴよさんと歴ぶろさんのお二方は、日本史・世界史を社会人になってから勉強するほどの歴史好きで、理解しやすさを第一に執筆しており、史実を調べるだけでなくマンガ・ゲーム・小説など幅広く情報を仕入れているそうです。

『楽しくわかりやすい!?歴史ブログ』は画像や手書きの図解を使ってわかりやすく解説されています。また、関連の用語ごとに細かい解説がなされた別記事が貼られているので、知らない間に歴史に詳しくなれるような仕組みになっています。

詳しく、そしてわかりやすいので、歴史が特に好きでもっと得意になりたいという方にオススメします。もし初学者であっても歴史に対して興味があるなら大満足できると思います。

▼楽しくわかりやすい!?歴史ブログ

▼楽しくわかりやすい!?歴史ブログのオススメ記事

①幕府の財政再建と徳川吉宗による享保の改革

②征服王ってどんな人?メフメト2世の治世【オスマン帝国史】〈人物伝〉

5.まことの高校物理教室

『まことの高校物理教室』では、質の高い解説で大量のコンテンツが提供されています。このブログだけで教科書レベルかそれ以上の内容を完璧にすることができるほどです。

具体的には、内容学習・授業動画・問題演習・要点総まとめ・勉強法など、とにかく物理勉強に必要な要素が詰まっています。

解説ページでは、「今回わかること」という風に最初に何を意識して読むべきかを教えてくれます。キャッチーなイラストや図が使われており、視覚的に理解しやすいです。

Webページで理解できない時はYoutube動画を使うなど手段が多数あります。

『まことの高校物理教室』を教科書代わりに活用し、発展的な内容を参考書などで補填すれば、かなり高いレベルまで物理を理解できると思います。

▼まことの高校物理教室

▼まことの高校物理教室のオススメ記事

①【高校物理】干渉と屈折の法則

②要点を総まとめ!物理の解法早分かり総復習【物理基礎・高校物理】

6.高瀬の高校数学攻略HP

『高瀬の高校数学攻略HP』は、6人の予備校講師によって運営されている受験攻略メディアです。受験のプロである予備校講師が運営しているので、情報の質や鮮度はもちろん高く、多くの受験生が陥りやすい穴を的確に教えてくれます。

コンテンツの中身としては、数学、化学、英語が主に扱われており、問題演習と解説、私大医学部の過去問、単元別解説、コラムという風に非常に多くのコンテンツが提供されています。ただ一部のコンテンツは各予備校の生徒のみがアクセスできるようになっているのでご注意ください。

もちろん基礎レベルの復習にも活用できますが、比較的難関大を目指す受験生が理解をさらに深めるために活用するほうがより効果的です。

文字で読んでも理解できないときに解説動画を視聴するといった形式で活用することをオススメします。

大手予備校講師の解説をネットで受けられることはあまりないので、是非ブログを活用してみてください。

▼高瀬の高校数学攻略HP

▼高瀬の高校数学攻略HPのオススメ記事

①単元解説動画 数学解説動画一覧

②医学部に合格したい!数学は必須?独学で進めたい場合の方法や工夫点

まとめ:ブログなどを活用し受験を有利に進めよう

今回は、スタペディア編集部で厳選したブロガーを6人紹介しました。

・「物理」「物理初学者」「物理のおもしろさがわからない」

わかりやすい高校物理の部屋

・「地理」「教科書が楽しくない」「マンガ形式で学びたい」

地理おた部 ~高校地理お助け部~

・「地歴・公民」「各単元のポイントを総復習したい」

教科の学習

・「日本史・世界史」「もっと詳しく歴史を知りたい」「歴史に対して知的好奇心旺盛」

楽しくわかりやすい歴史ブログ

・「物理」「初学者」「動画も問題も欲しい」

まことの高校物理教室

・「数学・化学・英語」「動画形式」「予備校講師の授業」

高瀬の高校数学攻略HP

ブログの中には、自分の周りからは得られない客観的で質の高い情報を提供しているものがたくさんあります。

ぜひ参考にして、合格への助けにしてください。

おすすめコンテンツ


日本一詳しい入試分析
京大式勉強法
英作文対策

▼こちらからも登録できます

この記事を書いた人

アバター画像

福井颯良

京都大学経済学部に在学中。
高校3年の受験生時代には、メンタルコントロールに苦しみ、ほぼ引きこもりの生活を送っていました。悔しい気持ちが残り、浪人を決意。
分析に力を注ぎ、合格に必要な要素を見極める力をみにつけていく。自分に過度に期待しないことや、負荷をかけるときは徐々にギアをあげていくことなどに注意しながら、着実に実力をあげてきました。
最終的には、京都大学経済学部に合格者平均点+50点で合格。

スタぺディアでは、英語のコンテンツ責任者も担当しています。