ポラリスアカデミアは怪しい?料金/実績/勧誘の怪しいポイントを徹底調査

  • ポラリスアカデミアは怪しい?
  • 料金や実績がよくわからない…
  • 受験コンサルって本当に意味あるの?

受験業界で最近話題の「ポラリスアカデミア」
塾長の吉村さんが「受験生版Tiger Funding」に出演していることもあり、ますます注目が集まっています。

そんな「ポラリスアカデミア」ですが、一部では料金実績サービス内容に対する疑念の声もあがっているようです。
実際に、Googleで「ポラリスアカデミア」と検索してみると、「ポラリスアカデミア 怪しい」とサジェストで出てきます。

そこで今回は、みなさんが疑問に思っているポラリスアカデミアの怪しいポイントを現役京大生が徹底調査しました。

ポラリスアカデミアが気になっている方は、ぜひ目を通していってください。

この記事を書いた人

ポラリスアカデミアとは?

「ポラリスアカデミア」は逆転合格を掲げて、独自のスタイルで受験コンサルを行うオンライン塾です。

生徒一人ひとりに専属の受験コンサルタントとトレーナーの2人の講師がつき、学習戦略や進捗効管理をサポートします。
コンサルタントは勉強の「質」を、トレーナー「量」を徹底管理し、「量」×「質」の最大化を図って、逆転合格へと導いてくれるでしょう。

コンサルタントは全員東大・京大をはじめとする難関大学生です。
受験に対するノウハウも十分で、自身の経験もふまえた指導をしてもらえます。

2023年8月からは新たに校舎を開校し、現在は埼玉県に大宮校を、大阪府に天王寺校を構えています。

ポラリスアカデミアの口コミ・評判は?

ポラリスアカデミアの口コミや評判にはどのようなものが多いのでしょうか。
塾ナビを参考に多かった意見をいくつかご紹介します。

悪い口コミ

悪い口コミとしては、このようなものが見られました。

  • 料金が不明瞭
  • 実績や内容の情報が少なく不安
  • 無料受験相談での勧誘が強い

主に料金や実績、内容などに関して不安の声があがっていました。

良い口コミ

一方で、実際に受講している方からの悪い口コミは、ほとんど見られなかったので、サービスの内容は高評価を得ているようです。

  • 先生との会議が勉強のモチベーションを維持しやすい
  • 毎週の計画を一緒に考えてくれて、勉強の方針/ペースがわかりやすい
  • いつでもこまめにLINEを返してもらえるので、勉強中の疑問をすぐに解決できる

ポラリスアカデミアが怪しいって言われるのはなぜ?

ポラリスアカデミアが怪しいと言われるのはどうしてでしょうか?

一つはポラリスアカデミアがスタートしたのは2021年で、まだ開校から日が浅く、信用を得きっていない、というのが大きな要因だと思います。
加えて、受験コンサルという独自のスタイルで指導をしているので、その効果を不安視する声があがるのはやむを得ないでしょう。

今回は、Yahoo!知恵袋やX(Twitter)で多かった疑問点や不安な点をピックアップして見ていきましょう。

①料金が明示されていない

「料金がわからない…」という意見が多く見られました。

公式サイトによると、スタンダートコースで55,000円(税込)~逆転合格コースで77,000円(税込)〜と記載されていますが、学年や志望レベル、指導頻度によって異なるようです。

無料受験相談や資料請求の際には、個別の料金を教えてもらえるので、ぜひ一度受験相談を申し込んでみることをオススメします

無料受験相談はこちら⇒

②実績が不明瞭

合格実績に対して不安の声も見られました。

合格実績は公式サイトにて公開されており、2023年度の結果は以下の通りでした。

【2023年度 主な合格実績】
国公立大学私立大学
京都大学東京理科大学
大阪大学明治大学
九州大学立教大学
筑波大学青山学院大学
東京都立大学法政大学
防衛大学同志社大学
東京海洋大学立命館大学

東大こそいませんでしたが、京大阪大をはじめ多くの難関国公立・私立への合格者を輩出しています。

また、過去には以下のような大逆転合格の事例もありました。

開校間もなくまだ生徒数が多くないことを加味すると、実績は十分と言えるでしょう。

③無料受験相談での勧誘が強い

勧誘に関するネガティブな声もありました。

無料体験で自分の塾の魅力を言ったり、やや営業気味になってしまうのは仕方のないことだとは思います。

中には、「勉強に関するアドバイスを丁寧にしてくれた」など、受験相談に対して高評価の意見もありました。

相談の担当者によって違ったり、「うちに入れば逆転合格させられる」と確信できた受験生には強く入塾を勧めていたりするのかもしれませんね。

ポラリスアカデミアでは、随時無料受験相談を実施しています。

無料受験相談では、勉強計画勉強法メンタル面など受験に関する悩みならなんでも相談でき、アドバイスをももらえます。
また、ポラリスアカデミアのサービス内容や詳しい料金もここで教えてもらえるので、気になる方は一度受験相談を申し込んでみることをおすすめします。

無料受験相談はこちら⇒

京大生からみたポラリスアカデミアのメリット・デメリット

スタペディア編集部が感じるポラリスアカデミアのメリット・デメリットを解説します。

ポラリスアカデミアのメリット

  • 「質」と「量」の両方を担保できる
  • 疑問点をすぐに解決できる
  • 受験戦略・勉強法から教えてもらえる

合格には勉強の「質」「量」の両方が不可欠です。

学校や学習塾ももちろん授業で「質」を、テストで「量」を確保しようとしていると思いますが、両方を最大化するのは不可能といっても過言ではありません。
ポラリスアカデミアだけで「質」と「量」の両方を担保していて、最も効率的に成績UPが狙えるのは大きなメリットといえます。

私も受験生時代塾に通っていましたが、「次の授業までに質問できず勉強の質・効率が悪い」というのをネックに感じていました。

個別指導の塾でも、「専属の講師が2人」「24時間365日質問可能」というところは少ないので、他のサービスにはない魅力です。

また、一般的な塾はあくまで勉強を教えるのがメインなので、個別の質問には解答してくれても、一人ひとりに合わせた受験戦略や勉強法まではなかなか教えてもらえません

ポラリスアカデミアでは、受験のプロとして戦略や勉強法の面をコンサルしてもらえるので、「勉強自体が苦手…」「何したらいいかわからない…」という方でも安心ですね。

ポラリスアカデミアのデメリット

  • 対面で教えてもらうことはできない
  • サービスが始まってまだ浅い

一番大きな懸念点は、やはり対面での指導が受けられないことでしょう。
オンライン塾全般に言えることですが、「先生に直接教えてもらいたい」という受験生もいるので、そういう学生には合わないかもしれません。

ポラリスアカデミアは、少しずつ校舎を展開し始めているので、通える方は校舎生になるのもアリですね。

また、サービスが始まって長くはないので、信用しづらいというのもあると思います。
受験生にとって、先生や塾に不安を持ってしまうのは大きなマイナスです。

実績は上の通り優秀なので心配はいらないと思いますが、大手の塾や予備校に通いたい方にはあまりオススメできません。

ポラリスアカデミアはこんな人にオススメ

ポラリスアカデミアはこのような受験生にオススメです。

  • そもそも勉強のやり方が分からない人
  • どうしても怠けてしまい勉強に集中できない人
  • 今E判定でこのままでは入試まで間に合わない人
  • 自分に合った塾や予備校が近くにない/通えない人

「勉強のやり方がわからない」「勉強に集中できない」という人は、ただ塾に通って今までのように勉強するだけでは成績は伸びません
ポラリスアカデミアで勉強の仕方や戦略の立て方を一緒に考え、学習管理まで行ってもらうのがよいでしょう。

また、今E判定で入試までに合格圏内に入るのが難しい人は、一般的な塾のカリキュラムでは間に合いません。
ポラリスアカデミアでは、自分に最適な受験戦略を立てられ、逆転合格が狙えるのでおすすめです。

近くに塾がないなど、勉強や質問ができる環境が整っていない人も、オンラインでコンサルしてもらえるポラリスアカデミアがピッタリですね。

ポラリスアカデミアでは、随時無料受験相談を実施しています。

無料受験相談では、勉強計画勉強法メンタル面など受験に関する悩みならなんでも相談でき、アドバイスをももらえます。
また、ポラリスアカデミアのサービス内容や詳しい料金もここで教えてもらえるので、気になる方は一度受験相談を申し込んでみることをおすすめします。

無料受験相談はこちら⇒

まとめ

今回はポラリスアカデミアが怪しいと言われている理由をご紹介して、料金や実績を調査しました。

サービスが始まってまだ長くないこともあり、不安視されている部分もありますが、内容面でマイナスな口コミは見られなかったので、生徒たちからは満足を得られているようです。

ポラリスアカデミアは無料受験相談を行っているので、詳しいサービス内容や料金などが気になる方は一度申し込んでみるとよいでしょう。

無料受験相談はこちら⇒

おすすめコンテンツ


日本一詳しい入試分析
京大式勉強法
英作文対策

▼こちらからも登録できます

この記事を書いた人

アバター画像

巽凱希

京都大学工学部に在学中。機械システム工学専攻。
得意科目は数学で、模試で学内1位を連発し、東大模試では全国5位を獲得の実績があります。

スタぺディアでは、監修者を担当、ディレクターとして企画や検証などの品質管理も行っています。